人工心肺使用心臓血管外科症例に対する術中血液濾過透析併用の有効性の検討

【目的】 人工心肺(cardiopulmonary bypass:CPB)を用いた心臓血管外科症例では,疾患自体の影響とCPB中の異物反応により高度な炎症が生じ,組織障害から多臓器障害を併発し得る。これに対して炎症制御を目的に術中から持続的に血液濾過透析(hemodiafiltration:HDF)を施行し,その効果を検討した。【方法】 HDF併用群とHDF非併用群を後方視的に比較した。【結果】 HDF併用群では,心,肺,腎機能は良好に維持され,CBP中の電解質管理も容易であった。【結論】 HDF併用により基礎疾患,手術操作およびCPBによる生体侵襲が緩和され,良好な術後経過をもたらす可能性が...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inCardiovascular Anesthesia Vol. 21; no. 1; pp. 139 - 144
Main Authors 三浦, 政直, 青木, 優祐, 中村, 不二雄, 井口, 広靖, 渡邉, 文雄
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本心臓血管麻酔学会 2017
日本心臓血管麻酔学会
Online AccessGet full text
ISSN1342-9132
1884-7439
DOI10.11478/jscva.2016-2-025

Cover

More Information
Summary:【目的】 人工心肺(cardiopulmonary bypass:CPB)を用いた心臓血管外科症例では,疾患自体の影響とCPB中の異物反応により高度な炎症が生じ,組織障害から多臓器障害を併発し得る。これに対して炎症制御を目的に術中から持続的に血液濾過透析(hemodiafiltration:HDF)を施行し,その効果を検討した。【方法】 HDF併用群とHDF非併用群を後方視的に比較した。【結果】 HDF併用群では,心,肺,腎機能は良好に維持され,CBP中の電解質管理も容易であった。【結論】 HDF併用により基礎疾患,手術操作およびCPBによる生体侵襲が緩和され,良好な術後経過をもたらす可能性が示唆された。
ISSN:1342-9132
1884-7439
DOI:10.11478/jscva.2016-2-025