当院における肥大型心筋症患者のリスクの層別化についての検討
背景 : 肥大型心筋症 (hypertrophic cardiomyopathy ; HCM) 患者の突然死リスク層別化に, 12誘導心電図から得られるリスクスコアリング値の算定や心臓MRI (magnetic resonance imaging) で認められる遅延造影 (late gadolinium enhancement ; LGE) が有用とする報告がされている. 目的 : HCM患者のリスク層別化に有用な指標を検討する. 方法・結果 : 対象は当院において心臓MRIを施行したHCM患者連続42名. 持続性心室頻拍 (ventricular tachy-cardia ; VT) ,...
Saved in:
Published in | Shinzo Vol. 45; no. 12; pp. 1518 - 1524 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
公益財団法人 日本心臓財団
2013
日本心臓財団・日本循環器学会 Japan Heart Foundation |
Subjects | |
Online Access | Get full text |
Cover
Loading…
Summary: | 背景 : 肥大型心筋症 (hypertrophic cardiomyopathy ; HCM) 患者の突然死リスク層別化に, 12誘導心電図から得られるリスクスコアリング値の算定や心臓MRI (magnetic resonance imaging) で認められる遅延造影 (late gadolinium enhancement ; LGE) が有用とする報告がされている. 目的 : HCM患者のリスク層別化に有用な指標を検討する. 方法・結果 : 対象は当院において心臓MRIを施行したHCM患者連続42名. 持続性心室頻拍 (ventricular tachy-cardia ; VT) , 心室細動 (ventricular fibrillation ; Vf) を認めた群 (VT/Vf群 6例) と認めなかった群 (非VT/Vf群36例) に分けた. 既知の突然死リスク因子である非持続性VTの有無, 心エコーでの最大壁厚, 失神歴, 12誘導心電図のスコアリング値 (QRS波高値・波高と幅の積・軸偏位・V 4のS波・ST変化から算定) , 加算平均心電図での心室遅延電位, 心臓MRIでのLGEを調査した. 壁厚30mm以上の症例はVT/Vf群で有意に多かった〔2/6 (33%) vs 1/36 (3%) , p<0.05〕. LGEはVT/Vf群の全例で認め, 非VT/Vf群では17例 (47%) であった (p<0.05) . 結論 : HCMのリスク層別化には心臓MRIでのLGEの有無と最大壁厚≧30mmが有用であった. |
---|---|
ISSN: | 0586-4488 2186-3016 |
DOI: | 10.11281/shinzo.45.1518 |