ダイエットプライミングと摂食抑制が仮想的スイーツ選択に及ぼす影響――質問紙による調査的研究

「問題と目的」行動の報酬として, 美味しいスイーツを食べる, 高価な買い物をするなど「プチ贅沢」と呼ばれるご褒美消費 (日経ビジネスオンライン, 2014) が消費動向の1つとして注目されている. 報酬が行動への動機づけとなる一方で, ダイエットや節約など自律的行動における目標達成への妨害となる場合もあるだろう. 消費者行動研究において, 基本的欲求の充足や機能の遂行を志向する「実用的消費 (utilitarian consumption)」は「美徳 (virtue)」, 感覚的な喜びや楽しみの獲得を志向する「快楽的消費 (hedonic consumption)」は「悪徳 (vice)」と見...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inJournal of Health Psychology Research Vol. 30; no. 2; pp. 55 - 63
Main Author 田中, 久美子
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本健康心理学会 01.02.2018
日本健康心理学会
Subjects
Online AccessGet full text

Cover

Loading…
More Information
Summary:「問題と目的」行動の報酬として, 美味しいスイーツを食べる, 高価な買い物をするなど「プチ贅沢」と呼ばれるご褒美消費 (日経ビジネスオンライン, 2014) が消費動向の1つとして注目されている. 報酬が行動への動機づけとなる一方で, ダイエットや節約など自律的行動における目標達成への妨害となる場合もあるだろう. 消費者行動研究において, 基本的欲求の充足や機能の遂行を志向する「実用的消費 (utilitarian consumption)」は「美徳 (virtue)」, 感覚的な喜びや楽しみの獲得を志向する「快楽的消費 (hedonic consumption)」は「悪徳 (vice)」と見なされる (Strahilevitz & Myers, 1998 ; Wertenbroch, 1998). 本研究の対象となる摂食抑制者はダイエット目標 (痩せたい) と食べる楽しみ目標 (食べたい) の相反する2つの目標 (食の目標葛藤モデルgoal conflict model of eating : Stroebe, van Koningsbruggen, Papies, & Aarts, 2013) を有し, 各目標に合致する食行動は実用的消費と快楽的消費に相応するといえる.
ISSN:2189-8790
2189-8804
DOI:10.11560/jhpr.160829069