Metal-based Drugs研究の新展開

127億年前に起きたビッグバンにより, クォークやレプトンなどの素粒子がつくられ, 続いてHやHeが生成され, 時間をかけて核融合反応により元素周期表の鉄までの元素が合成された. 100億年前に超新星爆発が始まり, 鉄よりも重い元素がつくられたと推定されている. そして, 約46億年前に地球が生まれた. 42億年前に海洋がつくられ, 27億年前に藍藻の一種であるシアノバクテリアから酸素分子が生まれた. 5-4億年前に酸素が強い太陽光と反応してオゾン層ができ, 地球におだやかな環境が生まれた. 5億4千万年前からのカンブリア紀に突如新生命体が出現した. 様々な金属元素を含む土壌が海洋に大量に流れ...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inYAKUGAKU ZASSHI Vol. 135; no. 4; pp. 543 - 544
Main Authors 小谷, 明, 桜井, 弘
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 公益社団法人 日本薬学会 01.04.2015
日本薬学会
Online AccessGet full text
ISSN0031-6903
1347-5231
DOI10.1248/yakushi.14-00227-F

Cover

More Information
Summary:127億年前に起きたビッグバンにより, クォークやレプトンなどの素粒子がつくられ, 続いてHやHeが生成され, 時間をかけて核融合反応により元素周期表の鉄までの元素が合成された. 100億年前に超新星爆発が始まり, 鉄よりも重い元素がつくられたと推定されている. そして, 約46億年前に地球が生まれた. 42億年前に海洋がつくられ, 27億年前に藍藻の一種であるシアノバクテリアから酸素分子が生まれた. 5-4億年前に酸素が強い太陽光と反応してオゾン層ができ, 地球におだやかな環境が生まれた. 5億4千万年前からのカンブリア紀に突如新生命体が出現した. 様々な金属元素を含む土壌が海洋に大量に流れ込み, 金属元素が海洋中での新生命の誕生と進化に不可欠であったと推定されている. その後, 地球には宇宙からの隕石が衝突し, 地球上の元素組成は多少変化したが, 基本的には90種類の天然元素組成が保たれることとなった.
ISSN:0031-6903
1347-5231
DOI:10.1248/yakushi.14-00227-F