院外心停止で発症した冠動脈肺動脈瘻, 右冠動脈左高位左方起始を伴う重症3枝病変の1例
症例は45歳男性, 2013年6月歩行中に心肺停止となり, 救急隊による電気的除細動施行後, 心拍再開し当院へ搬送された. 来院時全身CT, 電解質異常を認めずnon-STEMIであったため, 低体温療法, 全身管理を行った. その後意識状態の改善を認め, 冠動脈造影検査, 心臓CTを施行. 右冠動脈は左室, 冠尖の境界から30mm高位で左冠尖上部から起始を認めた. 左右冠動脈ともに肺動脈前面へ繋がる冠動脈肺動脈瘻を認めた. 右冠動脈は近位部で完全閉塞, 側副路より右室枝, 左前下行枝が造影された. 左前下行枝は近位部で完全閉塞, 左回旋枝はbridging collateralとなっていた....
Saved in:
Published in | Shinzo Vol. 47; no. 4; pp. 477 - 483 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
公益財団法人 日本心臓財団
2015
日本心臓財団・日本循環器学会 Japan Heart Foundation |
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0586-4488 2186-3016 |
DOI | 10.11281/shinzo.47.477 |
Cover
Summary: | 症例は45歳男性, 2013年6月歩行中に心肺停止となり, 救急隊による電気的除細動施行後, 心拍再開し当院へ搬送された. 来院時全身CT, 電解質異常を認めずnon-STEMIであったため, 低体温療法, 全身管理を行った. その後意識状態の改善を認め, 冠動脈造影検査, 心臓CTを施行. 右冠動脈は左室, 冠尖の境界から30mm高位で左冠尖上部から起始を認めた. 左右冠動脈ともに肺動脈前面へ繋がる冠動脈肺動脈瘻を認めた. 右冠動脈は近位部で完全閉塞, 側副路より右室枝, 左前下行枝が造影された. 左前下行枝は近位部で完全閉塞, 左回旋枝はbridging collateralとなっていた. またadenosine負荷Tl心筋シンチでは3枝の虚血所見を認め, 心プールシンチではQp/Qs1.23の左右シャントを認めた. そのため冠動脈肺動脈瘻閉鎖術および冠動脈バイパス術 (左内胸動脈-左前下行枝, 大伏在静脈-鈍角枝, 大伏在静脈-第一対角枝, 右冠動脈は石灰化強くバイパスせず) を施行. 術後経過も問題なく神経学的後遺症なく第56病日に独歩退院. 後日の心臓核医学検査では左前下行枝, 左回旋枝領域の虚血が解除され, 核医学検査上有意な左右シャントも消失していた. 冠動脈高位起始は非常に珍しく冠動脈肺動脈瘻, 重症3枝病変を合併した極めて稀な症例であった. しかし, 集学的な治療によって後遺症を残さず良好な経過を辿った1例であったと考えられる. |
---|---|
ISSN: | 0586-4488 2186-3016 |
DOI: | 10.11281/shinzo.47.477 |