Paclitaxel溶出ステント留置6年後にbevacizumabを含む癌化学療法を施行され, 超遅発性ステント血栓症をきたした1例

症例は70歳代女性. 2008年急性下壁心筋梗塞を発症し, 急性期に右冠動脈責任部位へベアメタルステントを留置された. このとき回旋枝に90%狭窄を指摘され, 慢性期にpaclitaxel溶出ステント (Taxus® Express2TM) 2個が留置された. いずれも再狭窄なく経過し, aspirinとclopidogrelが継続された. 2013年大腸癌に罹患し結腸切除術を受けた. 非治癒切除であり, 手術後はaspirinのみ継続された. 2014年腸閉塞と多発肺転移が判明し, bevacizumabを含む癌化学療法が施行された. 20日後に急性心筋梗塞を発症し, 冠動脈造影では回旋枝T...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inShinzo Vol. 48; no. 5; pp. 555 - 560
Main Authors 服部, 愛, 青沼, 和隆, 井藤, 葉子, 新居, 秀郎, 井川, 昌幸, 會田, 敏, 我妻, 賢司, 内田, 靖人, 榎本, 強志, 小関, 迪
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 公益財団法人 日本心臓財団 2016
日本心臓財団・日本循環器学会
Japan Heart Foundation
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0586-4488
2186-3016
DOI10.11281/shinzo.48.555

Cover

Loading…
More Information
Summary:症例は70歳代女性. 2008年急性下壁心筋梗塞を発症し, 急性期に右冠動脈責任部位へベアメタルステントを留置された. このとき回旋枝に90%狭窄を指摘され, 慢性期にpaclitaxel溶出ステント (Taxus® Express2TM) 2個が留置された. いずれも再狭窄なく経過し, aspirinとclopidogrelが継続された. 2013年大腸癌に罹患し結腸切除術を受けた. 非治癒切除であり, 手術後はaspirinのみ継続された. 2014年腸閉塞と多発肺転移が判明し, bevacizumabを含む癌化学療法が施行された. 20日後に急性心筋梗塞を発症し, 冠動脈造影では回旋枝Taxusステント留置部位に血栓性の閉塞が認められた. 血栓発症にbevacizumabが関与した可能性があり, 示唆に富むと考え報告する.
ISSN:0586-4488
2186-3016
DOI:10.11281/shinzo.48.555