櫻井論文に対するEditorial Comment
カテーテルによる早期再灌流療法の導入, 搬送システムの改良により, 急性心筋梗塞患者の院内死亡率は1980年代の20%前後から近年は5%程度まで減少した. しかし, 心筋梗塞にショックを伴った患者の院内死亡率は約40%と依然として高率であり克服すべき課題である. 櫻井らは, 左冠動脈主幹部塞栓により心停止をきたした超重症例に対してPCI, PCPS, IMPELLAを用いて救命し, 僧帽弁逆流症による心不全をMitra Clip(R)にてコントロールした症例を報告した. 最新技術をいち早く導入, 駆使し良好な結果が得られており感服する....
Saved in:
Published in | Shinzo Vol. 53; no. 2; p. 193 |
---|---|
Main Author | |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
公益財団法人 日本心臓財団
15.02.2021
日本心臓財団・日本循環器学会 Japan Heart Foundation |
Online Access | Get full text |
Cover
Loading…
Summary: | カテーテルによる早期再灌流療法の導入, 搬送システムの改良により, 急性心筋梗塞患者の院内死亡率は1980年代の20%前後から近年は5%程度まで減少した. しかし, 心筋梗塞にショックを伴った患者の院内死亡率は約40%と依然として高率であり克服すべき課題である. 櫻井らは, 左冠動脈主幹部塞栓により心停止をきたした超重症例に対してPCI, PCPS, IMPELLAを用いて救命し, 僧帽弁逆流症による心不全をMitra Clip(R)にてコントロールした症例を報告した. 最新技術をいち早く導入, 駆使し良好な結果が得られており感服する. |
---|---|
ISSN: | 0586-4488 2186-3016 |
DOI: | 10.11281/shinzo.53.193 |