小林論文に対するEditorial Comment
SCAD (spontaneous coronary artery dissection)はその原因別に, 動脈硬化性, 産褥期性および特発性の3つに分類され, 心筋梗塞や突然死などを発症する1). 動脈硬化SCADは中年男性に多く, 造影上プラークでの解離entryが認められ右冠動脈に生じやすく, 産褥期や40歳以下で好発する特発性SCADは圧倒的に女性に多い. 特に, 産褥期SCADは出産後2週間で発症し, 冠危険因子はなく, 造影上動脈硬化性病変は認めず, 左冠動脈主幹部(left main coronary trunk; LMT)に生じることが多く, また多枝解離例もある. したがって...
Saved in:
Published in | Shinzo Vol. 45; no. 6; pp. 678 - 679 |
---|---|
Main Author | |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
公益財団法人 日本心臓財団
15.06.2013
日本心臓財団・日本循環器学会 Japan Heart Foundation |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0586-4488 2186-3016 |
DOI | 10.11281/shinzo.45.678 |
Cover
Summary: | SCAD (spontaneous coronary artery dissection)はその原因別に, 動脈硬化性, 産褥期性および特発性の3つに分類され, 心筋梗塞や突然死などを発症する1). 動脈硬化SCADは中年男性に多く, 造影上プラークでの解離entryが認められ右冠動脈に生じやすく, 産褥期や40歳以下で好発する特発性SCADは圧倒的に女性に多い. 特に, 産褥期SCADは出産後2週間で発症し, 冠危険因子はなく, 造影上動脈硬化性病変は認めず, 左冠動脈主幹部(left main coronary trunk; LMT)に生じることが多く, また多枝解離例もある. したがって, 動脈硬化性SCADと, 産褥期, 若年性SCADは全く別疾患ととらえるべきである. 産褥期SCADは非動脈硬化性で, 原因は不明である. 病理学的には, 中膜の外膜近くで解離して出血や血腫を生じる. |
---|---|
ISSN: | 0586-4488 2186-3016 |
DOI: | 10.11281/shinzo.45.678 |