八木論文に対するEditorial Comment

本論文は, 悪性リンパ腫の心臓浸潤により完全房室ブロックをきたしたが, 刺激伝導系の障害が可逆的である段階での化学療法が奏功し, 一時的ペーシングからの離脱と完全寛解が得られた症例報告である. 本論文でも記載されているが, 悪性リンパ腫の心臓浸潤は剖検例では約8.7~24%と報告されているが, 生前に診断される頻度はこれよりも低い. 臨床所見が非特異的で無症候性の場合もあるが, 浸潤の程度や部位によって心不全や癌性心膜炎, 不整脈などさまざまな心症状をきたすことがある....

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inShinzo Vol. 50; no. 7; pp. 775 - 776
Main Author 赤澤, 宏
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 公益財団法人 日本心臓財団 15.07.2018
日本心臓財団・日本循環器学会
Japan Heart Foundation
Online AccessGet full text
ISSN0586-4488
2186-3016
DOI10.11281/shinzo.50.775

Cover

More Information
Summary:本論文は, 悪性リンパ腫の心臓浸潤により完全房室ブロックをきたしたが, 刺激伝導系の障害が可逆的である段階での化学療法が奏功し, 一時的ペーシングからの離脱と完全寛解が得られた症例報告である. 本論文でも記載されているが, 悪性リンパ腫の心臓浸潤は剖検例では約8.7~24%と報告されているが, 生前に診断される頻度はこれよりも低い. 臨床所見が非特異的で無症候性の場合もあるが, 浸潤の程度や部位によって心不全や癌性心膜炎, 不整脈などさまざまな心症状をきたすことがある.
ISSN:0586-4488
2186-3016
DOI:10.11281/shinzo.50.775