電極直接法と希釈法の血中Na値に乖離が認められた薬物中毒患者症例
血液ガス分析装置はガス分析のみならず,電解質,グルコース,クレアチニンおよびヘモグロビンなど多くの項目を同時測定することが可能である。そのため,救急現場における初期診療や病態急変時等の全身状態の把握に必須の検査値が迅速に得られる。今回,当院高度救命救急センターへ薬物中毒疑いで搬送された患者において,血液ガス分析装置(電極直接法)と生化学自動分析装置(イオン選択電極希釈法)で測定したナトリウム(Na)値が乖離した症例を経験した。本症例の薬物スクリーニング検査において血清中からアトモキセチンが検出され,来院時以降の電解質項目と血中薬物検出の時系列解析および添加試験の結果からも直接法におけるNa高値...
Saved in:
Published in | 医学検査 Vol. 73; no. 4; pp. 822 - 830 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
一般社団法人 日本臨床衛生検査技師会
25.10.2024
日本臨床衛生検査技師会 |
Subjects | |
Online Access | Get full text |
Cover
Loading…
Summary: | 血液ガス分析装置はガス分析のみならず,電解質,グルコース,クレアチニンおよびヘモグロビンなど多くの項目を同時測定することが可能である。そのため,救急現場における初期診療や病態急変時等の全身状態の把握に必須の検査値が迅速に得られる。今回,当院高度救命救急センターへ薬物中毒疑いで搬送された患者において,血液ガス分析装置(電極直接法)と生化学自動分析装置(イオン選択電極希釈法)で測定したナトリウム(Na)値が乖離した症例を経験した。本症例の薬物スクリーニング検査において血清中からアトモキセチンが検出され,来院時以降の電解質項目と血中薬物検出の時系列解析および添加試験の結果からも直接法におけるNa高値乖離現象はアトモキセチンによるものであると推察された。当毒劇物検査室で解析した過去の薬物中毒症例から同様のNa値の乖離症例を検索したが,本症例と同種の薬物を含めNa高値乖離例はなかった。血液ガス分析装置の取扱説明書にはNa測定の妨害物質として数種類の薬物が挙げられているが,本症例で得られたアトモキセチンの記載はなかった。初期診療に重要な役割のある血液ガス分析装置は,その多岐にわたる測定項目ごとに様々な干渉作用を受けることを改めて認識し,測定値の乖離などがあった場合は,干渉因子も念頭においたうえで臨床に対し的確な報告を行う必要がある。 |
---|---|
ISSN: | 0915-8669 2188-5346 |
DOI: | 10.14932/jamt.23-123 |