ABO血液型不適合生体肝移植におけるフローサイトメトリー法を用いた抗A/B-IgGサブクラスおよびC1q結合抗体測定について

(目的)ABO血液型不適合生体肝移植は,移植前にできるだけ多くの血液型抗A/B-IgGを除去することが重要であると考えられている。しかし,移植前の血液型抗A/B-IgGの抗体価に関係なく,超急性拒絶反応の存在を示唆する稀なケースが存在する。筆者らは,血液型抗A/B-IgGが拒絶反応に関与する免疫学的メカニズムを解明するため,血液型抗A/B-IgG1~4サブクラスの検出法を新たに開発した。(対象および方法)レシピエント20症例の血液型抗A/B-IgGについて,従来法の間接抗グロブリン法による抗体価およびフローサイトメトリー法を用いたtotal IgG,IgG1~4サブクラス,C1q結合抗体を測定...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in医学検査 Vol. 71; no. 2; pp. 222 - 230
Main Authors 安尾, 美年子, 笹野, まゆ, 江川, 裕人, 小林, 悠梨, 藤田, 龍司, 三浦, ひとみ, 岩藤, 和広, 石塚, 敏
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本臨床衛生検査技師会 25.04.2022
日本臨床衛生検査技師会
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0915-8669
2188-5346
DOI10.14932/jamt.21-72

Cover

More Information
Summary:(目的)ABO血液型不適合生体肝移植は,移植前にできるだけ多くの血液型抗A/B-IgGを除去することが重要であると考えられている。しかし,移植前の血液型抗A/B-IgGの抗体価に関係なく,超急性拒絶反応の存在を示唆する稀なケースが存在する。筆者らは,血液型抗A/B-IgGが拒絶反応に関与する免疫学的メカニズムを解明するため,血液型抗A/B-IgG1~4サブクラスの検出法を新たに開発した。(対象および方法)レシピエント20症例の血液型抗A/B-IgGについて,従来法の間接抗グロブリン法による抗体価およびフローサイトメトリー法を用いたtotal IgG,IgG1~4サブクラス,C1q結合抗体を測定した。(成績)本研究の結果から,肝移植前の血液型抗体IgG1~4サブクラスの分布比率は,IgG2(34.2%),IgG1(29.1%),IgG3(20.3%),IgG4(16.5%)の順であった。そして,ABO血液型不適合生体肝移植における強烈な拒絶反応には,特に血液型抗A/B-C1q結合抗体やIgG1またはIgG3の変化が重要と考えられた。(結論)したがって,これらの方法は,ABO血液型不適合生体肝移植での液性拒絶反応を回避するために有用な検出法になる可能性が示唆された。
ISSN:0915-8669
2188-5346
DOI:10.14932/jamt.21-72