自動血球分析装置XNシリーズの「PLT-Clumps?」フラグを利用したフィブリン析出検体と血小板凝集検体鑑別の検討
シスメックス社XNは,血小板測定モードにより血小板凝集の検出力に差がある。本検討ではこの差を利用し,同一検体をPLT-IとPLT-Fで測定した際の各モードの「PLT-Clumps?」フラグの有無から,フィブリン析出検体(Fib検体)と血小板凝集のみの検体を鑑別できるか検証した。血算測定依頼のあった18,540件のうち,以下の条件に該当した757件を対象とした。①PLTが前回値から30%以上低下したもの,②「PLT-Clumps?」フラグが表示されたもの,③上記の条件に該当しないがフィブリン析出または血小板凝集を認めたもの。フラグ表示のトリガーであるQ-Flag値と鏡検所見から感度,特異度,AU...
Saved in:
Published in | 医学検査 Vol. 73; no. 4; pp. 726 - 732 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
一般社団法人 日本臨床衛生検査技師会
25.10.2024
日本臨床衛生検査技師会 |
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0915-8669 2188-5346 |
DOI | 10.14932/jamt.24-21 |
Cover
Summary: | シスメックス社XNは,血小板測定モードにより血小板凝集の検出力に差がある。本検討ではこの差を利用し,同一検体をPLT-IとPLT-Fで測定した際の各モードの「PLT-Clumps?」フラグの有無から,フィブリン析出検体(Fib検体)と血小板凝集のみの検体を鑑別できるか検証した。血算測定依頼のあった18,540件のうち,以下の条件に該当した757件を対象とした。①PLTが前回値から30%以上低下したもの,②「PLT-Clumps?」フラグが表示されたもの,③上記の条件に該当しないがフィブリン析出または血小板凝集を認めたもの。フラグ表示のトリガーであるQ-Flag値と鏡検所見から感度,特異度,AUCを比較した。また,各モードのフラグ有無の組み合わせにより検体の判定を陰性,Fib検体,血小板凝集検体とし,鏡検との一致率を評価した。Fib検体のAUCはPLT-Fが有意に大きかった。血小板凝集検体に対する感度,特異度は,PLT-F 0.87,0.91に対し,PLT-I 0.06,0.65と顕著な差を認めた。判定の一致率は,両モードフラグ(判定;陰性)98.7%,PLT-Iのみ(判定;陰性)99.5%,PLT-Fのみ(判定;血小板凝集検体)67.9%,両モードあり(判定;Fib検体)92.0%であった。Clumpsフラグの組み合わせは血小板偽低値の要因を鑑別できる可能性が示唆された。 |
---|---|
ISSN: | 0915-8669 2188-5346 |
DOI: | 10.14932/jamt.24-21 |