中間リスク群,高リスク群前立腺癌に対するI-125密封小線源療法の治療成績

徳島大学で限局性前立腺癌に対して密封小線源療法を施行し,2年以上経過観察した中間リスク群76例,高リスク群33例の治療成績を検討した.小線源単独治療群は37例(中間リスク群:32例,高リスク群:5例),治療前ホルモン療法併用(NHT)群は72例(中間リスク群:44例,高リスク群:28例)であった.中間リスク群,高リスク群のPSA再発率(PSA cutoffがnadir+2.0 ng/mL以上)はそれぞれ6.6%,9.1%で,臨床的再発は2例(1.8%)であった.両リスク群ともにNHTの有用性は認められなかった.PSA再発群は,非再発群と比較して小線源治療1ヶ月後の90%の前立腺に照射される線量...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inJapanese Journal of Endourology Vol. 24; no. 1; pp. 131 - 135
Main Authors 福森, 知治, 岸本, 大輝, 中逵, 弘能, 高橋, 正幸, 山本, 恭代, 井崎, 博文, 金山, 博臣, 山口, 邦久, 武村, 政彦, 生島, 仁史, 布川, 朋也, 古谷, 俊介
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本泌尿器内視鏡学会 2011
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN2186-1889
2187-4700
DOI10.11302/jsejje.24.131

Cover

More Information
Summary:徳島大学で限局性前立腺癌に対して密封小線源療法を施行し,2年以上経過観察した中間リスク群76例,高リスク群33例の治療成績を検討した.小線源単独治療群は37例(中間リスク群:32例,高リスク群:5例),治療前ホルモン療法併用(NHT)群は72例(中間リスク群:44例,高リスク群:28例)であった.中間リスク群,高リスク群のPSA再発率(PSA cutoffがnadir+2.0 ng/mL以上)はそれぞれ6.6%,9.1%で,臨床的再発は2例(1.8%)であった.両リスク群ともにNHTの有用性は認められなかった.PSA再発群は,非再発群と比較して小線源治療1ヶ月後の90%の前立腺に照射される線量(D90)が135.1 Gyと有意に低く,8例中4例でD90が145 Gy以下であった.中間リスク群,高リスク群での小線源単独の治療成績は比較的良好で,NHTの有用性は認めず,D90が治療成績に重要であった.
ISSN:2186-1889
2187-4700
DOI:10.11302/jsejje.24.131