臨床検査システム内物品管理ソフトを用いた管理体制の構築と導入効果
【背景】在庫管理は診療やコスト管理上重要であるが,臨床検査での在庫管理に関する報告は稀である。本研究は検査システム内物品管理ソフト(管理専用システム)の導入効果を評価した。【方法,結果】2018年12月から2022年3月迄の試薬消耗品の使用履歴を対象とした。記録不備数,年度別の購入額,平均在庫期間(月別),在庫回転率,在庫額を評価した。記録不備は手書き1,465件,FileMaker 551件,管理専用システム383件で物品管理ソフト導入により減少した(p < 0.05)。購入額は2019年277 ± 204万円,2020年236 ± 43万円,2021年297 ± 43万円であった。売...
Saved in:
Published in | 医学検査 Vol. 72; no. 4; pp. 588 - 596 |
---|---|
Main Authors | , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
一般社団法人 日本臨床衛生検査技師会
25.10.2023
日本臨床衛生検査技師会 |
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0915-8669 2188-5346 |
DOI | 10.14932/jamt.23-8 |
Cover
Summary: | 【背景】在庫管理は診療やコスト管理上重要であるが,臨床検査での在庫管理に関する報告は稀である。本研究は検査システム内物品管理ソフト(管理専用システム)の導入効果を評価した。【方法,結果】2018年12月から2022年3月迄の試薬消耗品の使用履歴を対象とした。記録不備数,年度別の購入額,平均在庫期間(月別),在庫回転率,在庫額を評価した。記録不備は手書き1,465件,FileMaker 551件,管理専用システム383件で物品管理ソフト導入により減少した(p < 0.05)。購入額は2019年277 ± 204万円,2020年236 ± 43万円,2021年297 ± 43万円であった。売上原価率は2019年13.4%,2020年17.8%,2021年20.7%であった。在庫額は2019年629 ± 124万円,2020年491 ± 96万円,2021年461 ± 50万円であった。在庫回転率は試薬で2019年度6.2 ± 8.9回,2020年度5.3 ± 4.7回,2021年度9.1 ± 10.2回,消耗品は2019年度4.2 ± 2.7回,2020年度3.3 ± 2.4回,2021年度6.1 ± 4.7回であった。購入額と売上原価率は増加し,在庫額と在庫回転率は改善された(p < 0.05)。【結論】検査システム内物品管理ソフトの導入効果が確認された。在庫管理精度が向上するため病院運営に貢献できると考えられる。 |
---|---|
ISSN: | 0915-8669 2188-5346 |
DOI: | 10.14932/jamt.23-8 |