循環器専門病院におけるコメディカルスタッフの一次救命処置,急変対応に関する現状とニーズ
循環器専門病院では,他疾患専門の医療機関に比べ,院内心停止や急変対応に遭遇する割合が高い。循環器専門病院であるA病院では,2015年より医療従事者向けのBLSプロバイダー講習を導入し,院内急変の迅速な対応と治療に取り組んでいる。しかし,コメディカルスタッフの急変対応に関する現状や研修のニーズの把握ができていなかったため,アンケート調査を行った。最終的に163名がアンケートに回答した。70%以上のスタッフがBLSや急変に関する知識をもっており,急変対応をしたことがあるが,急変対応に自信がある割合は20%であった。ACLSやより高度な管理,シミュレーションやコミュニケーションに関する研修のニーズが...
Saved in:
Published in | 日本臨床救急医学会雑誌 Vol. 22; no. 6; pp. 817 - 822 |
---|---|
Main Authors | , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
一般社団法人 日本臨床救急医学会
31.12.2019
日本臨床救急医学会 |
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 1345-0581 2187-9001 |
DOI | 10.11240/jsem.22.817 |
Cover
Summary: | 循環器専門病院では,他疾患専門の医療機関に比べ,院内心停止や急変対応に遭遇する割合が高い。循環器専門病院であるA病院では,2015年より医療従事者向けのBLSプロバイダー講習を導入し,院内急変の迅速な対応と治療に取り組んでいる。しかし,コメディカルスタッフの急変対応に関する現状や研修のニーズの把握ができていなかったため,アンケート調査を行った。最終的に163名がアンケートに回答した。70%以上のスタッフがBLSや急変に関する知識をもっており,急変対応をしたことがあるが,急変対応に自信がある割合は20%であった。ACLSやより高度な管理,シミュレーションやコミュニケーションに関する研修のニーズが明らかとなり,BLSプロバイダー講習に加え,重症管理やシミュレーションに焦点を当てるなど,ニーズや現状に応じた研修を検討する必要性が示された。 |
---|---|
ISSN: | 1345-0581 2187-9001 |
DOI: | 10.11240/jsem.22.817 |