福島市におけるコロナ禍発生前後での救急搬送困難事案の検討

【要旨】目的:福島市における救急搬送困難事案の推移および原因をコロナ禍発生前後で調査した. 方法:2019年度~2021年度の間に福島市内で発生した照会回数5回以上の救急搬送困難事案を対象に, 年度別に発生数, 事故種別, 照会時間帯(平日日勤帯, 平日夜間帯, 土日祝日), 医療機関の断り理由を検討した. 結果:発生数は71件/82件/193件と2021年度で有意(p<0.001)に増加していた. 事故種別検討では一般負傷が19年度と比較して2021年度で有意(p<0.001)に多く, 照会時間帯別にみると平日日勤帯の割合が2019年度と比較して2021年度で有意(p<0....

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本臨床救急医学会雑誌 Vol. 26; no. 5; pp. 633 - 640
Main Authors 小野寺誠, 後藤沙由里, 関根萌, 鈴木光子, 菅谷一樹, 大山亜紗美, 全田吏栄, 鈴木剛, 塚田泰彦, 伊関憲
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本臨床救急医学会 31.10.2023
Online AccessGet full text

Cover

Loading…
More Information
Summary:【要旨】目的:福島市における救急搬送困難事案の推移および原因をコロナ禍発生前後で調査した. 方法:2019年度~2021年度の間に福島市内で発生した照会回数5回以上の救急搬送困難事案を対象に, 年度別に発生数, 事故種別, 照会時間帯(平日日勤帯, 平日夜間帯, 土日祝日), 医療機関の断り理由を検討した. 結果:発生数は71件/82件/193件と2021年度で有意(p<0.001)に増加していた. 事故種別検討では一般負傷が19年度と比較して2021年度で有意(p<0.001)に多く, 照会時間帯別にみると平日日勤帯の割合が2019年度と比較して2021年度で有意(p<0.001)に多かった. 断り理由別では「ベッド満床」が2021年度で, 2019年度, 2020年度と比較して有意(それぞれp<0.001, p<0.001)に多かった. 結論:コロナ禍では需要と供給の両輪に対応可能な救急搬送システムを立案し, 回復期・慢性期施設を含めた地域連携を構築することが重要と思われた.
ISSN:1345-0581
DOI:10.11240/jsem.26.633