食物アレルギー起因のアナフィラキシー対応に対する保育所看護職者が認識する困難感
本研究は、食物アレルギー児のアナフィラキシーショック発症時の対応に対して保育所看護職者が認識している困難感を明らかにし、保育所内の救急処置体制の構築によりアドレナリン自己注射薬を持参する子どもを受け入れ対応するために必要な支援について検討することを目的としている。研究協力の得られた保育所看護職者9名を対象に、インタビューガイドに基づきインタビューを実施した。内容分析の手法を用い質的帰納的に分析した結果、【職員全体の緊急時の対応力に対する不安】、【緊急時の対応を担う負担感】、【緊急時対応のための体制が不十分】、【保護者・医師と園との対応方針の相違】の4つのカテゴリーが形成された。全保育所への看護...
Saved in:
Published in | 日本小児看護学会誌 Vol. 25; no. 3; pp. 1 - 8 |
---|---|
Main Authors | , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
一般社団法人 日本小児看護学会
2016
日本小児看護学会 |
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 1344-9923 2423-8457 |
DOI | 10.20625/jschn.25.3_1 |
Cover
Abstract | 本研究は、食物アレルギー児のアナフィラキシーショック発症時の対応に対して保育所看護職者が認識している困難感を明らかにし、保育所内の救急処置体制の構築によりアドレナリン自己注射薬を持参する子どもを受け入れ対応するために必要な支援について検討することを目的としている。研究協力の得られた保育所看護職者9名を対象に、インタビューガイドに基づきインタビューを実施した。内容分析の手法を用い質的帰納的に分析した結果、【職員全体の緊急時の対応力に対する不安】、【緊急時の対応を担う負担感】、【緊急時対応のための体制が不十分】、【保護者・医師と園との対応方針の相違】の4つのカテゴリーが形成された。全保育所への看護師配置を法や指針で明確にし、人件費の補助を負担するなどの具体的な対策が望まれる。また、保育所看護職者が自信をもって保育職員への教育的役割を遂行していけるよう研修体制や法的な権限保護などの支援体制の整備が必要であることが示唆された。 |
---|---|
AbstractList | 「抄録」 本研究は, 食物アレルギー児のアナフィラキシーショック発症時の対応に対して保育所看護職者が認識している困難感を明らかにし, 保育所内の救急処置体制の構築によりアドレナリン自己注射薬を持参する子どもを受け入れ対応するために必要な支援について検討することを目的としている. 研究協力の得られた保育所看護職者9名を対象に, インタビューガイドに基づきインタビューを実施した. 内容分析の手法を用い質的帰納的に分析した結果, 【職員全体の緊急時の対応力に対する不安】, 【緊急時の対応を担う負担感】, 【緊急時対応のための体制が不十分】, 【保護者・医師と園との対応方針の相違】の4つのカテゴリーが形成された. 全保育所への看護師配置を法や指針で明確にし, 人件費の補助を負担するなどの具体的な対策が望まれる. また, 保育所看護職者が自信をもって保育職員への教育的役割を遂行していけるよう研修体制や法的な権限保護などの支援体制の整備が必要であることが示唆された. 本研究は、食物アレルギー児のアナフィラキシーショック発症時の対応に対して保育所看護職者が認識している困難感を明らかにし、保育所内の救急処置体制の構築によりアドレナリン自己注射薬を持参する子どもを受け入れ対応するために必要な支援について検討することを目的としている。研究協力の得られた保育所看護職者9名を対象に、インタビューガイドに基づきインタビューを実施した。内容分析の手法を用い質的帰納的に分析した結果、【職員全体の緊急時の対応力に対する不安】、【緊急時の対応を担う負担感】、【緊急時対応のための体制が不十分】、【保護者・医師と園との対応方針の相違】の4つのカテゴリーが形成された。全保育所への看護師配置を法や指針で明確にし、人件費の補助を負担するなどの具体的な対策が望まれる。また、保育所看護職者が自信をもって保育職員への教育的役割を遂行していけるよう研修体制や法的な権限保護などの支援体制の整備が必要であることが示唆された。 |
Author | 青栁, 千春 佐光, 恵子 阿久澤, 智恵子 金泉, 志保美 |
Author_xml | – sequence: 1 fullname: 阿久澤, 智恵子 organization: 埼玉医科大学保健医療学部看護学科 – sequence: 1 fullname: 金泉, 志保美 organization: 群馬大学大学院保健学研究科 – sequence: 1 fullname: 佐光, 恵子 organization: 群馬大学大学院保健学研究科 – sequence: 1 fullname: 青栁, 千春 organization: 高崎健康福祉大学保健医療学部看護学科 |
BookMark | eNo9kMFLG0EUxgdJwdTm2D9j05k3M8nsoYcibVoQvOh5mN2dmF3jpuzqITd3tz1Y61FQoliaU2uTiiC5iP4x05jNf-HYlB7e-x4fH78H33NUiXuxRuglwXXADeCvotTvxHXgdSrJEqoCA-oIxpsVVCWUMcd1gS6jWpqGHsaAMXWBVNHefHgxO_hh8u-m-GWKS5OPTXFb3kymg28mG__1v5ji2ORDU9jYyOQTG5j-vpven5ns0h4mOzX54Z_78zK_fjjYn50dlqNJmU3K_c8m-1r-PCpHJ4vMdHA1HwwfPl28QM_aqpvq2j9dQZvv3m6svnfW1lsfVt-sORG4IBwiiNCU0IB6QFWgXSUEp-BRLfyAYQFM-EqwhhYCN4O2Up4Gj5FAY06bNkNXUGvB3dFB6KtuL-6GsZZRby-J7V-p-82039tWEjBpSFsLx9QKsbNYAlzeIJxZ0usFKUp31ZaWH5NwRyV9qZLd0O9a5FP7ErikT4v89_2OSmSk6CN4VKkk |
ContentType | Journal Article |
Copyright | 2016 一般社団法人 日本小児看護学会 |
Copyright_xml | – notice: 2016 一般社団法人 日本小児看護学会 |
CorporateAuthor | 高崎健康福祉大学保健医療学部看護学科 群馬大学大学院保健学研究科 埼玉医科大学保健医療学部看護学科 |
CorporateAuthor_xml | – name: 高崎健康福祉大学保健医療学部看護学科 – name: 群馬大学大学院保健学研究科 – name: 埼玉医科大学保健医療学部看護学科 |
DOI | 10.20625/jschn.25.3_1 |
DatabaseTitleList | |
DeliveryMethod | fulltext_linktorsrc |
EISSN | 2423-8457 |
EndPage | 8 |
ExternalDocumentID | ey7syoka_2016_002503_001_0001_00082956154 article_jschn_25_3_25_1_article_char_ja |
GroupedDBID | ABJNI ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS EIHBH JSF KQ8 RJT |
ID | FETCH-LOGICAL-j2928-1818e313d3b23ade9a88532b3e8cd408248ca846e8807dfaabe2b41de0537e8c3 |
ISSN | 1344-9923 |
IngestDate | Wed Apr 09 06:17:22 EDT 2025 Wed Sep 03 06:29:59 EDT 2025 |
IsDoiOpenAccess | true |
IsOpenAccess | true |
IsPeerReviewed | false |
IsScholarly | false |
Issue | 3 |
Language | Japanese |
LinkModel | OpenURL |
MergedId | FETCHMERGED-LOGICAL-j2928-1818e313d3b23ade9a88532b3e8cd408248ca846e8807dfaabe2b41de0537e8c3 |
OpenAccessLink | https://www.jstage.jst.go.jp/article/jschn/25/3/25_1/_article/-char/ja |
PageCount | 8 |
ParticipantIDs | medicalonline_journals_ey7syoka_2016_002503_001_0001_00082956154 jstage_primary_article_jschn_25_3_25_1_article_char_ja |
PublicationCentury | 2000 |
PublicationDate | 20160000 |
PublicationDateYYYYMMDD | 2016-01-01 |
PublicationDate_xml | – year: 2016 text: 20160000 |
PublicationDecade | 2010 |
PublicationTitle | 日本小児看護学会誌 |
PublicationYear | 2016 |
Publisher | 一般社団法人 日本小児看護学会 日本小児看護学会 |
Publisher_xml | – name: 一般社団法人 日本小児看護学会 – name: 日本小児看護学会 |
References | 稲毛映子 (2007). 福島県内の保育施設における看護職の現状に関する調査—期待される役割に関する一考察—. 福島県立医科大学看護学部紀要, 9, 25-40. Zadikoff, E. H., Whyte, S. A., & Desantiago-Cardenas, L., et al. (2014). The development and implementation of the Chicago public schools emergency EpiPen® policy. The Journal of School Health, 84(5), 342-347. 厚生労働省 (2016). 厚生労働省令 児童福祉施設の設備及び運営に関する基準. 平成28年6月19日アクセス, http://www.law.e-gov.go.jp/htmldata/S23/S23F036010000063.html 阿久澤智恵子, 佐光恵子, 青栁千春 他 (2013). 保育所看護職者が認識している保育保健活動における困難感. 日本小児看護学会誌, 22(1), 56-63. 安西ふみ, 遠藤伸子 (2013). 学校教職員を対象としたアナフィラキシーおよびエピペン校内研修プログラムの提案. 学校保健研究, 55, 174. 矢野智恵, 片岡亜沙美, 山﨑美惠子 (2010). 乳幼児の健康支援への保育所看護職者の 「思い」 に関する研究. 高知学園短期大学紀要, 40, 33-43. 総務省, 中部管区行政評価局 (2015). 乳幼児の食物アレルギー対策に関する実態調査. 平成27年9月31日アクセス, http://www.soumu.go.jp/main_content/000339703.pdf 厚生労働省 (2011). 保育所におけるアレルギー対応ガイドライン. 平成27年4月20日アクセス, http://www.mhlw.go.jp/bunya/kodomo/pdf/hoiku03.pdf 木村留美子, 棚町祐子, 田中沙季子 他 (2006). 保育園看護職者の役割に関する実態調査 (第1報) —保育園看護職者の役割遂行状況と看護職者に対する保育士・保護者の認識—. 小児保健研究, 65(5), 643-649. 阿久澤智恵子, 青栁千春, 金泉志保美 他 (2016). 保育所 (園) における食物アレルギー由来のアナフィラキシーショック治療のためのアドレナリン自己注射薬を持参する子どもの受け入れ状態に関する実態調査. 小児保健研究, 75(1), 20-28. 舟島なをみ (2007). 質的研究への挑戦 第2版 (pp.40-79). 医学書院. 須藤佐知子, 鈴木久美 (2008). 東京都私立保育園看護職の業務実態調査. 保育と保健、14(1), 50-56. 米嶋美智子, 高田薫, 斉藤ふくみ (2014). 学校におけるアナフィラキシー発症時の校内体制の構築~養護教諭が行う効果的な校内研修プログラムの試み~. 日本養護教諭教育学会第22回学術集会プログラム, 22, 139. Nguyen Luu, N.U., Cicutto, L., & Soller, L., et al. (2012). Management of anaphylaxis in schools : Evaluation of an epinephrine auto-injector(EpiPen®) use by school personnel and comparison of two approaches of soliciting participation. Allergy, Asthma & Clinical Immunology, 8(1), 4. Berelson, B. (1952) /稻葉三千男, 金圭煥訳 (1957). 社會心理學講座7(3)内容分析. みすず書房. Frost, D. W., & Chalin, C. G. (2005). The effect of income on anaphylaxis preparation and management plans in Tronto primary schools. Canadian Journal of Public Health, 96(4), 250-253. 上別府圭子, 多屋馨子, 門倉文子 他 (2009). 保育所の環境整備に関する調査研究報告書 平成21年度—保育所の人的環境としての看護師等配置— (pp.14). 社会福祉法人日本保育協会. |
References_xml | – reference: 木村留美子, 棚町祐子, 田中沙季子 他 (2006). 保育園看護職者の役割に関する実態調査 (第1報) —保育園看護職者の役割遂行状況と看護職者に対する保育士・保護者の認識—. 小児保健研究, 65(5), 643-649. – reference: 安西ふみ, 遠藤伸子 (2013). 学校教職員を対象としたアナフィラキシーおよびエピペン校内研修プログラムの提案. 学校保健研究, 55, 174. – reference: 厚生労働省 (2011). 保育所におけるアレルギー対応ガイドライン. 平成27年4月20日アクセス, http://www.mhlw.go.jp/bunya/kodomo/pdf/hoiku03.pdf – reference: Frost, D. W., & Chalin, C. G. (2005). The effect of income on anaphylaxis preparation and management plans in Tronto primary schools. Canadian Journal of Public Health, 96(4), 250-253. – reference: 厚生労働省 (2016). 厚生労働省令 児童福祉施設の設備及び運営に関する基準. 平成28年6月19日アクセス, http://www.law.e-gov.go.jp/htmldata/S23/S23F036010000063.html – reference: 総務省, 中部管区行政評価局 (2015). 乳幼児の食物アレルギー対策に関する実態調査. 平成27年9月31日アクセス, http://www.soumu.go.jp/main_content/000339703.pdf – reference: Zadikoff, E. H., Whyte, S. A., & Desantiago-Cardenas, L., et al. (2014). The development and implementation of the Chicago public schools emergency EpiPen® policy. The Journal of School Health, 84(5), 342-347. – reference: 米嶋美智子, 高田薫, 斉藤ふくみ (2014). 学校におけるアナフィラキシー発症時の校内体制の構築~養護教諭が行う効果的な校内研修プログラムの試み~. 日本養護教諭教育学会第22回学術集会プログラム, 22, 139. – reference: Berelson, B. (1952) /稻葉三千男, 金圭煥訳 (1957). 社會心理學講座7(3)内容分析. みすず書房. – reference: 須藤佐知子, 鈴木久美 (2008). 東京都私立保育園看護職の業務実態調査. 保育と保健、14(1), 50-56. – reference: Nguyen Luu, N.U., Cicutto, L., & Soller, L., et al. (2012). Management of anaphylaxis in schools : Evaluation of an epinephrine auto-injector(EpiPen®) use by school personnel and comparison of two approaches of soliciting participation. Allergy, Asthma & Clinical Immunology, 8(1), 4. – reference: 矢野智恵, 片岡亜沙美, 山﨑美惠子 (2010). 乳幼児の健康支援への保育所看護職者の 「思い」 に関する研究. 高知学園短期大学紀要, 40, 33-43. – reference: 阿久澤智恵子, 青栁千春, 金泉志保美 他 (2016). 保育所 (園) における食物アレルギー由来のアナフィラキシーショック治療のためのアドレナリン自己注射薬を持参する子どもの受け入れ状態に関する実態調査. 小児保健研究, 75(1), 20-28. – reference: 上別府圭子, 多屋馨子, 門倉文子 他 (2009). 保育所の環境整備に関する調査研究報告書 平成21年度—保育所の人的環境としての看護師等配置— (pp.14). 社会福祉法人日本保育協会. – reference: 稲毛映子 (2007). 福島県内の保育施設における看護職の現状に関する調査—期待される役割に関する一考察—. 福島県立医科大学看護学部紀要, 9, 25-40. – reference: 舟島なをみ (2007). 質的研究への挑戦 第2版 (pp.40-79). 医学書院. – reference: 阿久澤智恵子, 佐光恵子, 青栁千春 他 (2013). 保育所看護職者が認識している保育保健活動における困難感. 日本小児看護学会誌, 22(1), 56-63. |
SSID | ssib002003921 ssib009836981 ssib023160765 ssj0003306427 |
Score | 1.6511725 |
Snippet | ... 「抄録」 本研究は, 食物アレルギー児のアナフィラキシーショック発症時の対応に対して保育所看護職者が認識している困難感を明らかにし, 保育所内の救急処置体制の構築によりアドレナリン自己注射薬を持参する子どもを受け入れ対応するために必要な支援について検討することを目的としている.... |
SourceID | medicalonline jstage |
SourceType | Publisher |
StartPage | 1 |
SubjectTerms | アドレナリン自己注射薬 アナフィラキシーショック 保育所看護職者 救急処置体制 食物アレルギー |
Title | 食物アレルギー起因のアナフィラキシー対応に対する保育所看護職者が認識する困難感 |
URI | https://www.jstage.jst.go.jp/article/jschn/25/3/25_1/_article/-char/ja http://mol.medicalonline.jp/library/journal/download?GoodsID=ey7syoka/2016/002503/001&name=0001-0008j |
Volume | 25 |
hasFullText | 1 |
inHoldings | 1 |
isFullTextHit | |
isPrint | |
ispartofPNX | 日本小児看護学会誌, 2016, Vol.25(3), pp.1-8 |
link | http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwrR1Na9RANNR6EUQUFesXPTjHrUlmJjNzM9nNUhQFoYWeDMluFlmxim0P9dTd1UOtHgWllYo9aW0VQfYi9sfEbbf_wvcmyTaFPdSPS3jMvHmf2Zn3svNmDOMaNSOnQVlUEvW6DQkKzINR3BAlC5ZKW7GwZtXxH93bd5zJaXZzhs-MjN4r7FpamI8mak-H1pX8jVehDfyKVbJ_4NkBUWgAGPwLT_AwPI_kY-Ir4lKiqsQXRAKsiE-JtIlra4ASt5wDXt7lZy0edEniceIJ4nOiPOKausvKcQp0pJsBiuddNKc8YFrJACQ4YMGJWyWej4BXJaqcs_AKXbpF5XQkdDGNXEEJkSCI4aCC0kRNgQjiSOSIvCQOzwCTSJ4RlFpB1yWykiErOYyX1t0z0ZhoBKp5MbBqMXDHRiWIyzVQ1oblOEpWEQCmaqhsHAHX0RqViXJzkQYfpzVbieoiitLiO2gVl2lWiniulshCX6X0lFkcLYGrpQdRtFFmaFEwokB60j_EEqhoq8LLA-NQhQq6DFtAQn6AC1QqWjmtJTIYKkz25SgtadW_8v9lssK6SRkrKZWWjucLa1rRnk0gtLBKWsVwa9g6bpuOvpWrOVe7Pzth8wkaWAcBy2Ababwo5hYfPQgD1C7Q4TzFTZp6R0WQ1o1DfsDZMeO4LYSFW35v3S2k11iZXghflaSOOqjDhtTHMUW2CwAjO6rTdX1fU65vemyvlvd6UVoIaJuQ3uG5HScfpn-5pkffFKLXqdPGqSztHHfTOeSMMdIMzxoL-xvre8sfk_aHpPM56Wwm7e2k86P_vdtbfZ-0tnX7i6TzOmlvJB1A20raXUDoffnZ21lLWpsAJK23SXvl1867fvvb7vLS3tpKf6vbb3X7S8-T1sv-p1f9rTcpTm_16_7qxu6z9XPGdNWfKk-WsmtYSk1b2bIEOYCMqUXrNLJpWI9VKCHGtyMa48VnYGMmayGkMTGEAqLeCMMotiNm1fHSGQE49LwxOvtoNr5gjCuHMxbSWiQaijkqCkUc8xAyNkc1WGhFY4aTWi14nJ61E2Rza6BtG9g8oPiwBu1Ymxo0wzHjxiErB9ksPRcc-R25-O8kLhknECX9QnvZGJ1_shBfgZxlPrqqX7zfMoIJog |
linkProvider | Colorado Alliance of Research Libraries |
openUrl | ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E9%A3%9F%E7%89%A9%E3%82%A2%E3%83%AC%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC%E8%B5%B7%E5%9B%A0%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%83%8A%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%A9%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%83%BC%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%81%AB%E5%AF%BE%E3%81%99%E3%82%8B%E4%BF%9D%E8%82%B2%E6%89%80%E7%9C%8B%E8%AD%B7%E8%81%B7%E8%80%85%E3%81%8C%E8%AA%8D%E8%AD%98%E3%81%99%E3%82%8B%E5%9B%B0%E9%9B%A3%E6%84%9F&rft.jtitle=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%B0%8F%E5%85%90%E7%9C%8B%E8%AD%B7%E5%AD%A6%E4%BC%9A%E8%AA%8C&rft.au=%E9%98%BF%E4%B9%85%E6%BE%A4%E6%99%BA%E6%81%B5%E5%AD%90&rft.au=%E9%87%91%E6%B3%89%E5%BF%97%E4%BF%9D%E7%BE%8E&rft.au=%E9%9D%92%E6%9F%B3%E5%8D%83%E6%98%A5&rft.au=%E4%BD%90%E5%85%89%E6%81%B5%E5%AD%90&rft.date=2016&rft.pub=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%B0%8F%E5%85%90%E7%9C%8B%E8%AD%B7%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.issn=1344-9923&rft.volume=25&rft.issue=3&rft.spage=1&rft.epage=8&rft_id=info:doi/10.20625%2Fjschn.25.3_1&rft.externalDocID=ey7syoka_2016_002503_001_0001_00082956154 |
thumbnail_l | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=1344-9923&client=summon |
thumbnail_m | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=1344-9923&client=summon |
thumbnail_s | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=1344-9923&client=summon |