認知症高齢者に対する行動観察に基づく移動能力指標の信頼性と構成概念妥当性の検討

〔目的〕行動観察に基づく移動能力指標の認知症高齢者への応用可能性を検討すること.〔対象〕病院1ヶ所入院中の全認知症高齢者51名.〔方法〕Physical performance and mobility examination(PPME),hierarchical assessment of balance and mobility(HABAM),rivermead mobility index(RMI)を選定し,信頼性と構成概念妥当性を検討した.〔結果〕3指標とも,級内相関係数が検者間信頼性0.8以上,再現性0.9以上を示し,臨床症状との間に有意な相関関係を示した.主成分分析ではPPMEとH...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in理学療法科学 Vol. 30; no. 1; pp. 1 - 6
Main Authors 原田, 和宏, 袴田, 将弘, 香川, 幸次郎, 福永, 裕也, 齋藤, 圭介
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 理学療法科学学会 2015
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN1341-1667
2434-2807
DOI10.1589/rika.30.1

Cover

More Information
Summary:〔目的〕行動観察に基づく移動能力指標の認知症高齢者への応用可能性を検討すること.〔対象〕病院1ヶ所入院中の全認知症高齢者51名.〔方法〕Physical performance and mobility examination(PPME),hierarchical assessment of balance and mobility(HABAM),rivermead mobility index(RMI)を選定し,信頼性と構成概念妥当性を検討した.〔結果〕3指標とも,級内相関係数が検者間信頼性0.8以上,再現性0.9以上を示し,臨床症状との間に有意な相関関係を示した.主成分分析ではPPMEとHABAMのみ1因子に収束した.〔結語〕3指標とも高い信頼性から,認知症者への応用可能性が示唆される.
ISSN:1341-1667
2434-2807
DOI:10.1589/rika.30.1