吸収不良症候群,蛋白漏出性胃腸症を合併した関節リウマチの1例

49歳,女性.2003年関節リウマチと診断.2006年11月慢性下痢,浮腫,低アルブミン血症を認め,D-xylose試験低下,脂肪便,蛋白漏出シンチで空腸集積より吸収不良症候群,蛋白漏出性胃腸症と診断した.サラゾスルファピリジン,プレドニゾロンで治療開始し,エタネルセプトの追加にて症状改善した.本症例は,自己免疫的機序による吸収不良症候群,蛋白漏出性胃腸症がエタネルセプトで改善したと推察された....

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本内科学会雑誌 Vol. 98; no. 1; pp. 138 - 140
Main Authors 池田, 貴英, 宮内, ルミ子, 石塚, 達夫, 藤岡, 圭, 宇野, 嘉弘, 梶田, 和男, 森, 一郎, 森田, 浩之
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本内科学会 2009
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0021-5384
1883-2083
DOI10.2169/naika.98.138

Cover

More Information
Summary:49歳,女性.2003年関節リウマチと診断.2006年11月慢性下痢,浮腫,低アルブミン血症を認め,D-xylose試験低下,脂肪便,蛋白漏出シンチで空腸集積より吸収不良症候群,蛋白漏出性胃腸症と診断した.サラゾスルファピリジン,プレドニゾロンで治療開始し,エタネルセプトの追加にて症状改善した.本症例は,自己免疫的機序による吸収不良症候群,蛋白漏出性胃腸症がエタネルセプトで改善したと推察された.
ISSN:0021-5384
1883-2083
DOI:10.2169/naika.98.138