検診発見のDCISの亜型とKi67を含むバイオマーカーの検討

非浸潤性乳管癌(DCIS)のほとんどは乳癌検診により発見される。DCISの亜型は局所進行性や浸潤癌への進行の度合いとの関係性を明らかにするために作られた。特にコメド型と非コメド型の単純な分類や,そこに核異型を加えた分類により,細胞増殖活性や局所伸展との関連性があることは報告されている。当院では2010年4月~2011年4月の検診で発見した術前診断がDCISとなった手術症例294症例に対して,Ki67,ER,PgR,HER2等のバイオマーカーを全例調査し,DCISの亜型との関連性を報告した。結果はKi67の値に比例して,ER,HER2の陰性の割合が増えており,それだけでなく核異型度の割合,および...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本乳癌検診学会誌 Vol. 23; no. 1; p. 82
Main Authors 速水, 亮介, 志茂, 新, 小島, 康幸, 津川, 浩一郎, 小島, 聖子, 岩重, 玲子, 白, 英, 西川, 徹, 前田, 一郎, 大井, 涼子, 黒田, 貴子, 永澤, 慧, 上島, 知子, 志茂, 彩華, 土屋, 恭子
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 特定非営利活動法人 日本乳癌検診学会 2014
Online AccessGet full text
ISSN0918-0729
1882-6873
DOI10.3804/jjabcs.23.82

Cover

More Information
Summary:非浸潤性乳管癌(DCIS)のほとんどは乳癌検診により発見される。DCISの亜型は局所進行性や浸潤癌への進行の度合いとの関係性を明らかにするために作られた。特にコメド型と非コメド型の単純な分類や,そこに核異型を加えた分類により,細胞増殖活性や局所伸展との関連性があることは報告されている。当院では2010年4月~2011年4月の検診で発見した術前診断がDCISとなった手術症例294症例に対して,Ki67,ER,PgR,HER2等のバイオマーカーを全例調査し,DCISの亜型との関連性を報告した。結果はKi67の値に比例して,ER,HER2の陰性の割合が増えており,それだけでなく核異型度の割合,および術後浸潤癌へ診断が変わったものの割合も増加した。DCISにおいてKi67が各種の細胞増殖活性と相関関係にある結果となった。今回われわれは,術前診断の段階においてDCISのKi67を含めたバイオマーカーを確認することで,DCISの術後治療の指標になる可能性が高いことを文献的考察を加え,報告する。
ISSN:0918-0729
1882-6873
DOI:10.3804/jjabcs.23.82