非オピオイド鎮痛薬
現在,術後鎮痛の主流は多様式鎮痛法である.多様式鎮痛法とは,種々の鎮痛様式を併用することによって,鎮痛効果の向上と各々の鎮痛様式の副作用の低減を図るものである.多様式鎮痛法の基礎的鎮痛様式は「局所/区域麻酔法+非オピオイド鎮痛薬」であり,この基礎的鎮痛様式で鎮痛不十分の場合に必要最小限のオピオイド鎮痛薬を付加する.したがって,多様式鎮痛法を安全かつ有効に行うためには,局所麻酔薬に加えて非オピオイド鎮痛薬について熟知することが重要である.また,近年では非オピオイド鎮痛薬には,オピオイド関連副作用発症低減による術後短期予後改善効果のみならず,術後慢性痛移行抑制・抗腫瘍作用など中・長期予後改善効果も...
Saved in:
Published in | 日本臨床麻酔学会誌 Vol. 34; no. 2; pp. 203 - 209 |
---|---|
Main Authors | , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
日本臨床麻酔学会
2014
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0285-4945 1349-9149 |
DOI | 10.2199/jjsca.34.203 |
Cover
Summary: | 現在,術後鎮痛の主流は多様式鎮痛法である.多様式鎮痛法とは,種々の鎮痛様式を併用することによって,鎮痛効果の向上と各々の鎮痛様式の副作用の低減を図るものである.多様式鎮痛法の基礎的鎮痛様式は「局所/区域麻酔法+非オピオイド鎮痛薬」であり,この基礎的鎮痛様式で鎮痛不十分の場合に必要最小限のオピオイド鎮痛薬を付加する.したがって,多様式鎮痛法を安全かつ有効に行うためには,局所麻酔薬に加えて非オピオイド鎮痛薬について熟知することが重要である.また,近年では非オピオイド鎮痛薬には,オピオイド関連副作用発症低減による術後短期予後改善効果のみならず,術後慢性痛移行抑制・抗腫瘍作用など中・長期予後改善効果も期待されている. |
---|---|
ISSN: | 0285-4945 1349-9149 |
DOI: | 10.2199/jjsca.34.203 |