高 CEA 血症を呈した肺カルチノイドの 1 例
症例は79歳女性。3年程前から血痰繰り返し, 外来で経過観察中, 血中CEA値の上昇を認め, また, 左S^ 領域に認めた斑状影も徐々に増大し, 腫瘤影を呈してきたため, 入院となった。気管支鏡上, この腫瘤影はB^ _bのポリープとして認められ, 生検では確診には至らなかったが, 経過から悪性の可能性も考え, 左下葉切除術を施行した。手術標本で定型的カルチノイドと診断され, 酵素抗体法によるCEA染色では腫瘍部は強陽性を示し, 術後, 血中CEA値は一時下降したがその後, 再上昇を認めている。肺カルチノイドの組織でCEA染色陽性のものは陰性群に比較し, 予後が悪いとの報告があり, 臨床経過の...
Saved in:
Published in | The Journal of the Japan Society for Respiratory Endoscopy Vol. 13; no. 4; pp. 364 - 370 |
---|---|
Main Authors | , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
特定非営利活動法人 日本呼吸器内視鏡学会
1991
The Japan Society for Respiratory Endoscopy |
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0287-2137 2186-0149 |
DOI | 10.18907/jjsre.13.4_364 |
Cover
Summary: | 症例は79歳女性。3年程前から血痰繰り返し, 外来で経過観察中, 血中CEA値の上昇を認め, また, 左S^ 領域に認めた斑状影も徐々に増大し, 腫瘤影を呈してきたため, 入院となった。気管支鏡上, この腫瘤影はB^ _bのポリープとして認められ, 生検では確診には至らなかったが, 経過から悪性の可能性も考え, 左下葉切除術を施行した。手術標本で定型的カルチノイドと診断され, 酵素抗体法によるCEA染色では腫瘍部は強陽性を示し, 術後, 血中CEA値は一時下降したがその後, 再上昇を認めている。肺カルチノイドの組織でCEA染色陽性のものは陰性群に比較し, 予後が悪いとの報告があり, 臨床経過の把握や治療法の選択の助けにもなると考えられ, 肺カルチノイドと診断した際には, 施行すべき検査であると思われる。本例のように, 血中でもCEA値が上昇するとの報告は, 検索した範囲では認められず, 再発や転移などの経過を追う上で有用と考えられ, 報告する。 |
---|---|
ISSN: | 0287-2137 2186-0149 |
DOI: | 10.18907/jjsre.13.4_364 |