介護予防運動 「お元気しゃんしゃん体操」 の効果

大分市と協力して2005年に介護予防運動「お元気しゃんしゃん体操」(OSST)を開発した。OSSTは3段階の運動強度に分けられており、それぞれ道具を使わない4 種類の筋力トレーニングと3 種類のストレッチから構成されている。本研究には64~90歳の130名の在宅高齢者が参加した。3 ヶ月間のプログラムは、高齢者サロンでのOSST、健康相談、健康に関する講義、自宅でのOSSTであった。この期間の前後に、運動機能を測定し、自覚した身体的および精神的な変化に関する質問紙調査票を配付した。その結果、80%以上の者がほぼ毎日OSSTを家で実施し、OSSTでケガをした者はいなかった。また、体重、等尺性膝関...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in看護科学研究 Vol. 10; no. 2; pp. 47 - 56
Main Authors 平野, 亙, 影山, 隆之, 高波, 利恵, 中山, 晃志, 草間, 朋子, 稲垣, 敦, 岩崎, 香子, 品川, 佳満, 溝口, 和佳, 桜井, 礼子
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 大分県立看護科学大学看護研究交流センター 2012
Oita University of Nursing and Health Sciences The Center for Nursing Education, Research and Collaboration (CNERC)
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN2424-0052
DOI10.20705/jjnhs.10.2_47

Cover

More Information
Summary:大分市と協力して2005年に介護予防運動「お元気しゃんしゃん体操」(OSST)を開発した。OSSTは3段階の運動強度に分けられており、それぞれ道具を使わない4 種類の筋力トレーニングと3 種類のストレッチから構成されている。本研究には64~90歳の130名の在宅高齢者が参加した。3 ヶ月間のプログラムは、高齢者サロンでのOSST、健康相談、健康に関する講義、自宅でのOSSTであった。この期間の前後に、運動機能を測定し、自覚した身体的および精神的な変化に関する質問紙調査票を配付した。その結果、80%以上の者がほぼ毎日OSSTを家で実施し、OSSTでケガをした者はいなかった。また、体重、等尺性膝関節伸展筋力、肩関節柔軟性、10 m全力歩行タイム、最大一歩幅、ステッピングで有意な改善が認められ、体脂肪率、握力、長座体前屈、重心動揺、開眼片足立ち、全身反応時間では認められなかった。さらに、ほとんどの被験者が身体的および心理的に望ましい変化を報告した。OSSTは運動機能や心理面の改善の点で他の介護予防運動と同程度有効であった。さらに柔軟性や平衡性を高めるために改善が必要であるが、OSSTは安全性、継続可能性、効果の点から高齢者に相応しい運動であると考えられる。
ISSN:2424-0052
DOI:10.20705/jjnhs.10.2_47