地震後めまい症候群

「はじめに」2013年3月11日14時46分, 日本は東北地方沖合に震源をもつマグニチュード9.0, 最大震度7の巨大地震にみまわれた. 日本は地震が頻発する国で過去にも大地震の記録はあるが, 今回は近年まれにみる大地震で, 震源に近い東北地方では津波による多くの犠牲者が出たと共に原子力発電所から放射能汚染がひろまったことは世界に周知された. 地震の揺れは震源から200km離れた東京でも震度5と非常に大きく, ビルの損壊や負傷者が出た. さらに鉄道や道路の不通, 輸送手段の停滞による日常生活物資の不足やガソリンスタンドへの供給不足など都市部でも多大な影響が続いた. そのような状況下で地震後に,...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inEquilibrium Research Vol. 73; no. 3; pp. 167 - 173
Main Authors 野村, 泰之, 戸井, 輝夫
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本めまい平衡医学会 2014
日本めまい平衡医学会
Online AccessGet full text
ISSN0385-5716
1882-577X
DOI10.3757/jser.73.167

Cover

Loading…
More Information
Summary:「はじめに」2013年3月11日14時46分, 日本は東北地方沖合に震源をもつマグニチュード9.0, 最大震度7の巨大地震にみまわれた. 日本は地震が頻発する国で過去にも大地震の記録はあるが, 今回は近年まれにみる大地震で, 震源に近い東北地方では津波による多くの犠牲者が出たと共に原子力発電所から放射能汚染がひろまったことは世界に周知された. 地震の揺れは震源から200km離れた東京でも震度5と非常に大きく, ビルの損壊や負傷者が出た. さらに鉄道や道路の不通, 輸送手段の停滞による日常生活物資の不足やガソリンスタンドへの供給不足など都市部でも多大な影響が続いた. そのような状況下で地震後に, 実際には地震が起きていないにも関わらずあたかも揺れているかのようなめまいを自覚する人々が頻出するようになった. 自覚する人は震源地に近い東北地方から東京都にかけて非常に多く存在することがニュース等でも知られるようになり, 船酔いや車酔いといった動揺病に準じて俗に"地震酔い"ともよばれていた.
ISSN:0385-5716
1882-577X
DOI:10.3757/jser.73.167