第3回 胆管結石症に対する外科手術―特に腹腔鏡下胆管結石除去術を中心に

胆管結石に対する治療はアプローチの観点から,1)腹腔鏡下胆管結石除去術+胆嚢摘出術(single-stage),2)開腹下胆管結石除去術+胆嚢摘出術(single-stage),3)内視鏡による胆管結石除去+(外科的)胆嚢摘出術(two-stage)の三法に大別され,two-stageによる治療法が最も広く行われている.治療効率や低侵襲性の観点からの腹腔鏡手術,複雑な症例や難治性の症例に対する開腹手術は,症例数が少ないが意義は大きい.上記のアプローチ法に加えて使用する器械など多彩な選択肢の中から,適切な治療法を選択していくことになる.本論では,腹腔鏡手術によるsingle-stageの手技を中...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in胆道 Vol. 35; no. 4; pp. 691 - 700
Main Authors 梅澤, 昭子, 春田, 英律
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本胆道学会 31.10.2021
日本胆道学会
Subjects
Online AccessGet full text

Cover

Loading…
More Information
Summary:胆管結石に対する治療はアプローチの観点から,1)腹腔鏡下胆管結石除去術+胆嚢摘出術(single-stage),2)開腹下胆管結石除去術+胆嚢摘出術(single-stage),3)内視鏡による胆管結石除去+(外科的)胆嚢摘出術(two-stage)の三法に大別され,two-stageによる治療法が最も広く行われている.治療効率や低侵襲性の観点からの腹腔鏡手術,複雑な症例や難治性の症例に対する開腹手術は,症例数が少ないが意義は大きい.上記のアプローチ法に加えて使用する器械など多彩な選択肢の中から,適切な治療法を選択していくことになる.本論では,腹腔鏡手術によるsingle-stageの手技を中心に胆管結石の外科治療を述べる.
ISSN:0914-0077
1883-6879
DOI:10.11210/tando.35.691