総合診療部実習で保健学科検査技術科学専攻の学生は何を感じ取ったのか?

【背景と目的】群馬大学保健学科検査技術科学専攻4年次学生が総合診療部実習で何を感じ取ったのかを, 2000年度学生と2001年度学生を比較しながら, 論述式の実習レポートから質的手法を用いて分析した.【対象と方法】2000年度学生38名, 2001年度学生38名が対象である.学生1名に外来初診患者1例を割当て, 総合診療部医師による問診と診察を見学させた.「初診患者の今後の検査計画」, 「今後の医療に対して検査技師が貢献すべき点」, 「将来に向けての抱負・夢」の3つの課題について学生が論述した実習レポート76名分を総合診療部の教員3名が独立して分析後, 結果を統合して学生の意識を評価した.【結...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inTHE KITAKANTO MEDICAL JOURNAL Vol. 52; no. 5; pp. 369 - 375
Main Authors 坂本, 浩之助, 藤田, 欣一, 神田, 享勉, 澤田, 芳枝, 櫻谷, 昌孝, 伊谷, 寧崇, 佐藤, 正通, 星野, 綾美, 田村, 遵一, 倉茂, 達徳
Format Journal Article
LanguageEnglish
Japanese
Published 北関東医学会 01.09.2002
Subjects
Online AccessGet full text

Cover

Loading…
More Information
Summary:【背景と目的】群馬大学保健学科検査技術科学専攻4年次学生が総合診療部実習で何を感じ取ったのかを, 2000年度学生と2001年度学生を比較しながら, 論述式の実習レポートから質的手法を用いて分析した.【対象と方法】2000年度学生38名, 2001年度学生38名が対象である.学生1名に外来初診患者1例を割当て, 総合診療部医師による問診と診察を見学させた.「初診患者の今後の検査計画」, 「今後の医療に対して検査技師が貢献すべき点」, 「将来に向けての抱負・夢」の3つの課題について学生が論述した実習レポート76名分を総合診療部の教員3名が独立して分析後, 結果を統合して学生の意識を評価した.【結果】「検査計画」の総合得点は両年度間で差がなかったが, 2001年度の女子は男子を+0.9点上回った(p<0.05).「今後の医療に検査技師が貢献すべき点」として, 2000年度学生は (1) 患者との接点を増やす(61%), (2) 検査室内に留るのでなく, 他部署へも出向く(47%), (3) チーム医療の一員として働く(42%), (4) 付加価値のあるデータを提供する(37%), (5) 検査データを迅速かつ正確に報告する(34%)を多く取り上げ, 2001年度学生は (1) 患者との接点を増やす(71%), (2) 検体採取, 患者に対する検査の説明と相談を行う(66%), (3) 検査室内に留るのでなく, 他部署へも出向く(50%), (4) チーム医療の一員として働く(24%), (5) 付加価値のあるデータを提供する (18%)を多く取り上げた.「将来の夢」として, 2000年度学生の92%, 2001年度学生の84%が「検査技師になること」と回答した.なかでも2000年度には, 男子の60%が大学院進学や研究室勤務を, 女子の76%が病院勤務を希望した.【結語】総合診療部実習に参加して, 学生は「患者との接点」, 「業務範囲の拡大」, 「チーム医療」がこれからの検査技師にとって重要であると感じ取っており, コミュニケーション・スキルを習得するうえでも総合診療部実習は極めて効果的である.
ISSN:1343-2826
1881-1191
DOI:10.2974/kmj.52.369