学会誌『心電図』とJHRS認定心電検査技師認定制度
現在の日本不整脈心電学会(JHRS:Japanese Heart Rhythm Society)は, 本邦の心臓電気生理学, 心電図学, 不整脈治療学すべてを包含する不整脈学の学術活動の中心的役割を果たすとともに, 一般社団法人として広く社会に貢献する活動を続けています. この母体となった二つの学会, すなわち日本心電学会と日本不整脈学会(いずれも旧称)は, 筆者の世代が医師としての活動を始めた頃, ほとんど同時に設立されました. 生理学や心電図学を中心とした日本心電学会と電気生理学的検査(EPS)や外科手術を中心とした日本不整脈学会は, 当初はその研究主題も担い手も異なっていましたが, 不整...
Saved in:
Published in | 心電図 Vol. 38; no. 4; p. 255 |
---|---|
Main Author | |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
一般社団法人 日本不整脈心電学会
21.12.2018
日本不整脈心電学会 |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0285-1660 1884-2437 |
DOI | 10.5105/jse.38.255 |
Cover
Summary: | 現在の日本不整脈心電学会(JHRS:Japanese Heart Rhythm Society)は, 本邦の心臓電気生理学, 心電図学, 不整脈治療学すべてを包含する不整脈学の学術活動の中心的役割を果たすとともに, 一般社団法人として広く社会に貢献する活動を続けています. この母体となった二つの学会, すなわち日本心電学会と日本不整脈学会(いずれも旧称)は, 筆者の世代が医師としての活動を始めた頃, ほとんど同時に設立されました. 生理学や心電図学を中心とした日本心電学会と電気生理学的検査(EPS)や外科手術を中心とした日本不整脈学会は, 当初はその研究主題も担い手も異なっていましたが, 不整脈という臨床的発現を解明しそれを治療しようとする共通の目的から, やがてシームレスに融合していき, 2015年5月に現在のJHRSとして統合されました. |
---|---|
ISSN: | 0285-1660 1884-2437 |
DOI: | 10.5105/jse.38.255 |