「運動器の10年」世界運動=最終年にあたってのPT協会の総括と展望
我が国の理学療法で最大の対象疾患は運動器疾患であり, その治療と予防に対して理学療法士は整形外科医と連携する重要な国家資格を有する専門職であります. そのような背景から第45回全国学術研修大会にて最終年に当たる2010年に歴史的なる「運動器の10年」世界運動の総括が企画されたことは, 真に喜ばしい限りであります. 世界の先進国では少子・高齢化に伴う社会保障に多大なる難題を抱えています. なかでも運動器疾患の発症と受診率は最大で, 医療経済的視点からも世界的難題とされています. この問題解決のために, 2000年から2010年までを「運動器の10年」世界運動なるスローガンを掲げ, 国連・WHOを...
Saved in:
Published in | 理学療法学 Vol. 38; no. 4; pp. 238 - 239 |
---|---|
Main Author | |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
日本理学療法士学会
20.06.2011
日本理学療法士協会 Japanese Society of Physical Therapy |
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0289-3770 2189-602X |
DOI | 10.15063/rigaku.KJ00007296835 |
Cover
Abstract | 我が国の理学療法で最大の対象疾患は運動器疾患であり, その治療と予防に対して理学療法士は整形外科医と連携する重要な国家資格を有する専門職であります. そのような背景から第45回全国学術研修大会にて最終年に当たる2010年に歴史的なる「運動器の10年」世界運動の総括が企画されたことは, 真に喜ばしい限りであります. 世界の先進国では少子・高齢化に伴う社会保障に多大なる難題を抱えています. なかでも運動器疾患の発症と受診率は最大で, 医療経済的視点からも世界的難題とされています. この問題解決のために, 2000年から2010年までを「運動器の10年」世界運動なるスローガンを掲げ, 国連・WHOを中心に100ヵ国近い国が参加し活発なる活動が世界各国で行われてきました. また時同じくして, 運動器疾患において最大の症状である「痛み」に対しても米国で当時のクリントン大統領が承認して「痛みの10年」運動がスタートしたのであります. |
---|---|
AbstractList | 我が国の理学療法で最大の対象疾患は運動器疾患であり, その治療と予防に対して理学療法士は整形外科医と連携する重要な国家資格を有する専門職であります. そのような背景から第45回全国学術研修大会にて最終年に当たる2010年に歴史的なる「運動器の10年」世界運動の総括が企画されたことは, 真に喜ばしい限りであります. 世界の先進国では少子・高齢化に伴う社会保障に多大なる難題を抱えています. なかでも運動器疾患の発症と受診率は最大で, 医療経済的視点からも世界的難題とされています. この問題解決のために, 2000年から2010年までを「運動器の10年」世界運動なるスローガンを掲げ, 国連・WHOを中心に100ヵ国近い国が参加し活発なる活動が世界各国で行われてきました. また時同じくして, 運動器疾患において最大の症状である「痛み」に対しても米国で当時のクリントン大統領が承認して「痛みの10年」運動がスタートしたのであります. |
Author | 中山, 彰一 |
Author_FL | Nakayama Akikazu |
Author_FL_xml | – sequence: 1 fullname: Nakayama Akikazu |
Author_xml | – sequence: 1 fullname: 中山, 彰一 organization: 福岡リハビリテーション専門学校 |
BackLink | https://cir.nii.ac.jp/crid/1390845712992284544$$DView record in CiNii |
BookMark | eNpVUUFLG0EUHkTB1OYneOs19r2Z3Z2dY5HWGgPtwYLgYZjMTnRi3MiuOeSWzTUGL6bQVvEgiGApFCq2kH-zboKn_oVOiBR8h-998L738fHeC7IYt2NDyCrCGvoQsNeJ3VMHnbWtKrjiVAQh8xdIiWIoKgHQnUVSAuo44xyWSTlNbd0JQ06R8hLZzXsnj9mgGIyKLzd59gOh-PMr7w0ffn-ejp4mf8cXk_Pe9K4_G2W3edbPs8s8u8qza7fxcbsYnj2Mvzo6vT-dDL7n2U3xczQ5__aSLDVUKzXlp75CPr17u73-vlL7sLG5_qZWadKQeRWmQ4wagXKBDSqm6r4WJsKAqchEKoioz1QDAo7ADHL0gGNkmNcIQHAftWYr5NXcN7ZWajtDZAJCz-dIhaDUMc9zso257NBEVqtWO27Z2Mhmu5PELp7UdXa0302tpIAoAVgInmtCAmXhDAS6s6FA51SdOzXTY7Vn5FFiD1XSlSo5trpl5Pwl0m15M3j2mv8iva8S2VTsH418o9Q |
ContentType | Journal Article |
Copyright | 2011 公益社団法人 日本理学療法士協会 |
Copyright_xml | – notice: 2011 公益社団法人 日本理学療法士協会 |
CorporateAuthor | 「運動器の年」日本委員会 福岡リハビリテーション専門学校 |
CorporateAuthor_xml | – name: 福岡リハビリテーション専門学校 – name: 「運動器の年」日本委員会 |
DBID | RYH |
DOI | 10.15063/rigaku.KJ00007296835 |
DatabaseName | CiNii Complete |
DatabaseTitleList | |
DeliveryMethod | fulltext_linktorsrc |
DocumentTitleAlternate | The Bone and Joint Decade 2000-2010 Joint Motion = The Summation and Prospects of the JPTA on the Final Year |
DocumentTitle_FL | The Bone and Joint Decade 2000-2010 Joint Motion = The Summation and Prospects of the JPTA on the Final Year |
EISSN | 2189-602X |
EndPage | 239 |
ExternalDocumentID | 110008673506 cb3physi_2011_003804_009_0238_02391087191 article_rigaku_38_4_38_KJ00007296835_article_char_ja |
GroupedDBID | ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS JSF RJT EIHBH KQ8 RYH |
ID | FETCH-LOGICAL-j2834-3c81df6a189e1a3ab5c9ed163adeda6d253af067103e1714071de34f609751cc3 |
ISSN | 0289-3770 |
IngestDate | Fri Jun 27 00:56:41 EDT 2025 Thu Jul 10 16:14:56 EDT 2025 Wed Sep 03 06:30:03 EDT 2025 |
IsDoiOpenAccess | true |
IsOpenAccess | true |
IsPeerReviewed | false |
IsScholarly | false |
Issue | 4 |
Language | Japanese |
LinkModel | OpenURL |
MergedId | FETCHMERGED-LOGICAL-j2834-3c81df6a189e1a3ab5c9ed163adeda6d253af067103e1714071de34f609751cc3 |
OpenAccessLink | https://www.jstage.jst.go.jp/article/rigaku/38/4/38_KJ00007296835/_article/-char/ja |
PageCount | 2 |
ParticipantIDs | nii_cinii_1390845712992284544 medicalonline_journals_cb3physi_2011_003804_009_0238_02391087191 jstage_primary_article_rigaku_38_4_38_KJ00007296835_article_char_ja |
PublicationCentury | 2000 |
PublicationDate | 2011-06-20 |
PublicationDateYYYYMMDD | 2011-06-20 |
PublicationDate_xml | – month: 06 year: 2011 text: 2011-06-20 day: 20 |
PublicationDecade | 2010 |
PublicationTitle | 理学療法学 |
PublicationTitleAlternate | 理学療法学 |
PublicationTitle_FL | Physical Therapy Japan 理学療法学 |
PublicationYear | 2011 |
Publisher | 日本理学療法士学会 日本理学療法士協会 Japanese Society of Physical Therapy |
Publisher_xml | – name: 日本理学療法士学会 – name: 日本理学療法士協会 – name: Japanese Society of Physical Therapy |
SSID | ssib000872127 ssib022575314 ssib044219340 ssib001527063 ssib005902260 ssj0003304640 ssib003110431 ssib044759789 ssib023161324 |
Score | 1.5276984 |
Snippet | 我が国の理学療法で最大の対象疾患は運動器疾患であり, その治療と予防に対して理学療法士は整形外科医と連携する重要な国家資格を有する専門職であります. そのような背景から第45回全国学術研修大会にて最終年に当たる2010年に歴史的なる「運動器の10年」世界運動の総括が企画されたことは, 真に喜ばしい限りであります.... |
SourceID | nii medicalonline jstage |
SourceType | Publisher |
StartPage | 238 |
SubjectTerms | PT協会の取り組み 「運動器の10年」世界運動 運動器 |
Title | 「運動器の10年」世界運動=最終年にあたってのPT協会の総括と展望 |
URI | https://www.jstage.jst.go.jp/article/rigaku/38/4/38_KJ00007296835/_article/-char/ja http://mol.medicalonline.jp/en/journal/download?GoodsID=cb3physi/2011/003804/009&name=0238-0239j https://cir.nii.ac.jp/crid/1390845712992284544 |
Volume | 38 |
hasFullText | 1 |
inHoldings | 1 |
isFullTextHit | |
isPrint | |
ispartofPNX | 理学療法学, 2011/06/20, Vol.38(4), pp.238-239 |
link | http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwrR1Na9RANNR6EUQUFatWenCOqUlmMpm5mexmKZVKD1soeAj5WtkVq9T24kGaeqzFixXUigdBCoogKCr036Tb4sm_4HuTZDeVPdQiLLOTefPx8uZl5r35eE_Trjsi4TwNO3oS4TZjHBs62gTRQbSF-TqJ7DjCdci523xmgc0u2otjJ57WTi2trkTT8eOR90qO06uQBv2Kt2T_oWcHlUICxKF_IYQehvBIfUx8iicVRIP4EkRCIjzi2xhKGyNSEleoPCZxfdPANE8Sj1XlmsRnxBNEcuI7WGh0TS3iNYiEzJzIBhaEzB5ArcMVQiNeGUGQishWBaJVhA8wmm-rRppEMoUINOIOgKoRh4gWNguIuI0KJFSzpkJNYSS9uoitXgVejmM2t6kadJAWiBQnHi2po0AVv5WEgLSibvgB76mHJvGMElx4g6oWSUx1mMsyBmyt0HGIW-GFKB8RF6poN8hTEqM2SoPGCqN04f1kOlVpIDZJnRvKT_xgmqGi9jmx-pxRQtLySY6c2WyQJYEfl7t3w3ur07dm1R60JbkorL38ZTS8ZMmgyB5QETAMDhULqkx4vy_ogZJx0nIcddZh7olfkxEd9AJQk7Etx6jZbKMgQNYNNKE9IGuoc8N8ARrxcKse9AmQIIcuAhiDOZMODQ4pA5SVCwQUp3DBjbNirbQkdXkTD0lyYxRBQJrsgW6FRjNO3y_2Owu7MyBALnW7NQGyfVY7U2p-U25BjnPaWC88r93J1579yjb6G1v9Vzt59tk0-j-_5mubez9eHmyVkN-7b_e31w6-rSMo-5hn63n2Ls_e59kHKDHf7m--2Nt9DdGD78_3Nz7l2U7_y9b-9psL2kLLbzdm9NLfid4DIZ_pNAblscND4J7UDGkIA6VME1CYwiRNQp5YNg07IF2aBk1NNLTpmElKWYcb0rHNOKYXtfGlB0vpJW0qjQHupKEFQzGjPBRRbHdCG73_mbYw7QmtUVAoeFgYtQmOwzET2s1D5A3KsfFREEdUrcwG-DGi_WFhMPiTAaoIGICWIhxTmhPaJPRIEHcxBG3UEMx2QAeRFsjNNmOX_wuiV7RTw1Hhqja-sryaToIysRJdU8z-B19O8HA |
linkProvider | ISSN International Centre |
openUrl | ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E3%80%8C%E9%81%8B%E5%8B%95%E5%99%A8%E3%81%AE10%E5%B9%B4%E3%80%8D%E4%B8%96%E7%95%8C%E9%81%8B%E5%8B%95%EF%BC%9D%E6%9C%80%E7%B5%82%E5%B9%B4%E3%81%AB%E3%81%82%E3%81%9F%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%AEPT%E5%8D%94%E4%BC%9A%E3%81%AE%E7%B7%8F%E6%8B%AC%E3%81%A8%E5%B1%95%E6%9C%9B&rft.jtitle=%E7%90%86%E5%AD%A6%E7%99%82%E6%B3%95%E5%AD%A6&rft.au=%E4%B8%AD%E5%B1%B1%2C+%E5%BD%B0%E4%B8%80&rft.date=2011-06-20&rft.pub=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E7%90%86%E5%AD%A6%E7%99%82%E6%B3%95%E5%A3%AB%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.issn=0289-3770&rft.eissn=2189-602X&rft.volume=38&rft.issue=4&rft.spage=238&rft.epage=239&rft_id=info:doi/10.15063%2Frigaku.KJ00007296835&rft.externalDocID=article_rigaku_38_4_38_KJ00007296835_article_char_ja |
thumbnail_l | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=0289-3770&client=summon |
thumbnail_m | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=0289-3770&client=summon |
thumbnail_s | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=0289-3770&client=summon |