HIV脳症5例の臨床的特徴と経過

HIV脳症5症例を報告した.1996年から2005年11月の間に名古屋医療センターを受診したHIV感染症458症例(うちAIDSは127症例)を対象とした.HIV脳症と診断した症例はいずれも高度の免疫不全状態にあり,他の日和見感染症を3症例にみとめた.4症例はHIV感染症が判明したのとほぼ同時期にHIV脳症と診断された.5症例ともHIVに対して抗ウイルス療法は未施行であった.HAARTを施行することで全例で症状の改善をみとめ,死亡はみとめなかった.精神科介入を要したり1例を除いて社会復帰できないなど,行動障害を呈したHIV脳症の機能予後は不良であり,HAARTのみの治療効果は不十分と考えられた...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in臨床神経学 Vol. 48; no. 3; pp. 173 - 178
Main Authors 橋本, 里奈, 横幕, 能行, 濱口, 元洋, 向井, 栄一郎, 間宮, 均人
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本神経学会 2008
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0009-918X
1882-0654
DOI10.5692/clinicalneurol.48.173

Cover

More Information
Summary:HIV脳症5症例を報告した.1996年から2005年11月の間に名古屋医療センターを受診したHIV感染症458症例(うちAIDSは127症例)を対象とした.HIV脳症と診断した症例はいずれも高度の免疫不全状態にあり,他の日和見感染症を3症例にみとめた.4症例はHIV感染症が判明したのとほぼ同時期にHIV脳症と診断された.5症例ともHIVに対して抗ウイルス療法は未施行であった.HAARTを施行することで全例で症状の改善をみとめ,死亡はみとめなかった.精神科介入を要したり1例を除いて社会復帰できないなど,行動障害を呈したHIV脳症の機能予後は不良であり,HAARTのみの治療効果は不十分と考えられた.
ISSN:0009-918X
1882-0654
DOI:10.5692/clinicalneurol.48.173