健康教育からヘルスプロモーション活動を促進するLearning Partner Model がんの教育・普及啓発の事例

はじめに:Learning Partner Model(以下,LPM)とは,科学的根拠に基づいた学習知識が,日常的な文脈において人から人へ伝達される一連のプロセスである.本報告では,第26回日本健康教育学会学術大会シンポジウムⅢ「日本版「ヘルス・コミュニケーション」のかたち:実践と研究の融合」における報告の代表的なスライドを抜粋し,がんの教育・普及啓発におけるLPMの適用事例を取り上げ,健康教育によって得られた知識を国民に普及させるための手立てについて,その方法論の一端を示すことを試みた.内容:LPMを適用したがんの教育・普及啓発の事例として,学校におけるがん教育および地域における成人向けがん...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本健康教育学会誌 Vol. 26; no. 1; pp. 93 - 99
Main Author 助友, 裕子
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本健康教育学会 2018
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN1340-2560
1884-5053
DOI10.11260/kenkokyoiku.26.93

Cover

Abstract はじめに:Learning Partner Model(以下,LPM)とは,科学的根拠に基づいた学習知識が,日常的な文脈において人から人へ伝達される一連のプロセスである.本報告では,第26回日本健康教育学会学術大会シンポジウムⅢ「日本版「ヘルス・コミュニケーション」のかたち:実践と研究の融合」における報告の代表的なスライドを抜粋し,がんの教育・普及啓発におけるLPMの適用事例を取り上げ,健康教育によって得られた知識を国民に普及させるための手立てについて,その方法論の一端を示すことを試みた.内容:LPMを適用したがんの教育・普及啓発の事例として,学校におけるがん教育および地域における成人向けがん教育を示した.学校におけるがん教育では,学校というコミュニティ特性に合ったモデルの適用方法を検討することの重要性を示した.地域における成人向けがん教育では,住民の社会的ネットワークに着目し,日常場面で特定の人々に対しメッセンジャーの役割を期待される人々‘natural helper’の同定が鍵となることを示した.まとめ:学校と地域において,がんの教育・普及啓発の方法は変える必要がある.LPMを用いることによって,いずれの場所においても健康情報をよりよく普及することが可能になることを示した.
AbstractList はじめに:Learning Partner Model(以下,LPM)とは,科学的根拠に基づいた学習知識が,日常的な文脈において人から人へ伝達される一連のプロセスである.本報告では,第26回日本健康教育学会学術大会シンポジウムⅢ「日本版「ヘルス・コミュニケーション」のかたち:実践と研究の融合」における報告の代表的なスライドを抜粋し,がんの教育・普及啓発におけるLPMの適用事例を取り上げ,健康教育によって得られた知識を国民に普及させるための手立てについて,その方法論の一端を示すことを試みた.内容:LPMを適用したがんの教育・普及啓発の事例として,学校におけるがん教育および地域における成人向けがん教育を示した.学校におけるがん教育では,学校というコミュニティ特性に合ったモデルの適用方法を検討することの重要性を示した.地域における成人向けがん教育では,住民の社会的ネットワークに着目し,日常場面で特定の人々に対しメッセンジャーの役割を期待される人々‘natural helper’の同定が鍵となることを示した.まとめ:学校と地域において,がんの教育・普及啓発の方法は変える必要がある.LPMを用いることによって,いずれの場所においても健康情報をよりよく普及することが可能になることを示した.
Author 助友, 裕子
Author_xml – sequence: 1
  fullname: 助友, 裕子
  organization: 日本女子体育大学体育学部スポーツ健康学科
BookMark eNpNUM1Kw0AYXETBWvsCnvoCqd_-ZLM5Sv2Fih705CFsk21NUxNJ6qE3mz1Jb0LRXgXxIF5UKP6AD7O26FtYUcTLzMAwwzALaDZOYoXQEoYKxoTDcqTiKIm6SRidVAivuHQGFbAQzLLBprNTTRlYxOYwj0pZFtYBGOUuYVBAB-Pe9fh5NBkMP_J70-ub_MzoS6NvTf5k9IXRd0ZfGf1q8pHRN0Y_TB5fxv2Byc_f3_Tn6TQyNHm_pmQah3GzvCvTTqzS8nYSqPYimmvIdqZKv1xE--tre9VNq7azsVVdqVktIkBYyuGc-26dAgPGqYtJoETgUEohcDG2G74kxGc8IEo4VMg6bkibMqIc4FgSoEW0-tPbyjqyqbzjNDySadebbgn9tvL-3eMR7uFvcOmf7R_K1GtJ-gX0F30C
ContentType Journal Article
Copyright 2018 日本健康教育学会
Copyright_xml – notice: 2018 日本健康教育学会
DOI 10.11260/kenkokyoiku.26.93
DatabaseTitleList
DeliveryMethod fulltext_linktorsrc
Discipline Public Health
EISSN 1884-5053
EndPage 99
ExternalDocumentID article_kenkokyoiku_26_1_26_93_article_char_ja
GroupedDBID ABJNI
ACGFS
ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS
JSF
KQ8
RJT
ID FETCH-LOGICAL-j2808-e7666c9b3040463912de8d73330d9115fca22c46d2e8738ab1fa5342e7061a203
ISSN 1340-2560
IngestDate Wed Sep 03 06:30:26 EDT 2025
IsDoiOpenAccess true
IsOpenAccess true
IsPeerReviewed false
IsScholarly false
Issue 1
Language Japanese
LinkModel OpenURL
MergedId FETCHMERGED-LOGICAL-j2808-e7666c9b3040463912de8d73330d9115fca22c46d2e8738ab1fa5342e7061a203
OpenAccessLink https://www.jstage.jst.go.jp/article/kenkokyoiku/26/1/26_93/_article/-char/ja
PageCount 7
ParticipantIDs jstage_primary_article_kenkokyoiku_26_1_26_93_article_char_ja
PublicationCentury 2000
PublicationDate 20180000
PublicationDateYYYYMMDD 2018-01-01
PublicationDate_xml – year: 2018
  text: 20180000
PublicationDecade 2010
PublicationTitle 日本健康教育学会誌
PublicationTitleAlternate 日本健康教育学会誌
PublicationYear 2018
Publisher 日本健康教育学会
Publisher_xml – name: 日本健康教育学会
References 4) 国立がん研究センターがん対策情報センター.最新がん統計.http://ganjoho.jp/reg_stat/statistics/stat/summary.html(2017年9月6日にアクセス
6) 公益財団法人日本学校保健会.がんの教育に関する検討委員会 報告書.平成26年2月.http://www.gakkohoken.jp/book/ebook/ebook_H250020/H250020.pdf(2017年9月5日にアクセス
12) Rogers, ME. Diffusion of innovations(5th edition). Free Press; 2003.(三藤利雄訳.イノベーションの普及.東京:翔泳社;2016
14) 奥野ひろみ.行政事業協力型保健ボランティア活動の類型化と運営の特徴.日本健康教育学会誌.2008;16:163–175.
1) Kickbusch I, Buckett K. Implementing Health in All Policies. Department of Health, Government of South Australia. 2010. http://www.who.int/sdhconference/resources/implementinghiapadel-sahealth-100622.pdf(2017年9月6日にアクセス
19) Navarro AM, McNicholas LJ, Cruz M, et al. Development and implementation of a curriculum on cancer screening for small groups of Latino women. J Cancer Educ. 2007; 22: 186–190.
20) 湯浅資之.戦後20年間でなぜ日本の農村は劇的に健康改善を達成できたのか:健康の決定要因別政策介入に関する仮説の検討.日本公衆衛生雑誌.2017;64:123–132
2) 助友裕子,Navarro AM.市民向け講座で得たがん予防知識が受講者以外の地域住民に普及する可能性―Learning Partner Modelを用いた検討―.日本健康教育学会誌.2016;24:12–22
11) 河村洋子,助友裕子,片野田耕太.学童向けがん教育教材の開発と評価:がん教育のあり方への示唆.熊本大学政策研究.2010;1:69–84
16) Navarro AM, Senn KL, McNicholas LJ, et al. Por La Vida model intervention enhances use of cancer screening tests among Latinas. Am J Prev Med. 1998; 15: 32–41.
9) 文部科学省.中学校学習指導要領解説 保健体育編.平成29年7月.http://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/micro_detail/__icsFiles/afieldfile/2017/07/25/1387018_8_1.pdf(2017年9月6日にアクセス
10) 助友裕子.平成25年度厚生労働科学研究費補助金がん臨床研究事業総括・分担研究報告書 学童を対象としたがん教育指導法の開発およびその評価.2014
17) Navarro AM, Rock CL, McNicholas LJ, et al. Community-based education in nutrition and cancer: the Por La Vida cuidandome curriculum. J Cancer Educ. 2000; 15: 168–172.
5) 厚生労働省健康局がん・疾病対策課.第3期がん対策推進基本計画案(案).http://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-10904750-Kenkoukyoku-Gantaisakukenkouzoushinka/0000166752.pdf(2017年9月5日にアクセス
3) Navarro AM, Raman R, McNicholas LJ, et al. Diffusion of cancer education information through a Latino community health advisor program. Prev Med. 2007; 45: 135–138.
13) Inoue M, Sawada N, Matsuda T, et al. Attributable causes of cancer in Japan in 2005–systematic assessment to estimate current burden of cancer attributable to known preventable risk factors in Japan. Ann Oncol. 2012; 23: 1362–1369.
18) Navarro AM, McNicholas LJ, Senn KL, et al. Use of cancer screening tests among Latinas: one and two years after participation in the Por La Vida darnos cuenta program. Women and Cancer. 2000; 2: 23–30.
7) 文部科学省初等中等教育局健康教育・食育課.がん教育.http://www.mext.go.jp/a_menu/kenko/hoken/1370005.htm(2017年9月5日にアクセス
8) 文部科学省.中学校学習指導要領.平成29年3月.http://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/micro_detail/__icsFiles/afieldfile/2017/06/21/1384661_5.pdf(2017年9月6日にアクセス
15) Navarro AM, Senn KL, Kaplan RM, et al. Por La Vida intervention model for cancer prevention in Latinas. J Natl Cancer Inst Monogr. 1995; 18: 137–145.
References_xml – reference: 2) 助友裕子,Navarro AM.市民向け講座で得たがん予防知識が受講者以外の地域住民に普及する可能性―Learning Partner Modelを用いた検討―.日本健康教育学会誌.2016;24:12–22.
– reference: 13) Inoue M, Sawada N, Matsuda T, et al. Attributable causes of cancer in Japan in 2005–systematic assessment to estimate current burden of cancer attributable to known preventable risk factors in Japan. Ann Oncol. 2012; 23: 1362–1369.
– reference: 4) 国立がん研究センターがん対策情報センター.最新がん統計.http://ganjoho.jp/reg_stat/statistics/stat/summary.html(2017年9月6日にアクセス).
– reference: 9) 文部科学省.中学校学習指導要領解説 保健体育編.平成29年7月.http://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/micro_detail/__icsFiles/afieldfile/2017/07/25/1387018_8_1.pdf(2017年9月6日にアクセス).
– reference: 20) 湯浅資之.戦後20年間でなぜ日本の農村は劇的に健康改善を達成できたのか:健康の決定要因別政策介入に関する仮説の検討.日本公衆衛生雑誌.2017;64:123–132.
– reference: 18) Navarro AM, McNicholas LJ, Senn KL, et al. Use of cancer screening tests among Latinas: one and two years after participation in the Por La Vida darnos cuenta program. Women and Cancer. 2000; 2: 23–30.
– reference: 5) 厚生労働省健康局がん・疾病対策課.第3期がん対策推進基本計画案(案).http://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-10904750-Kenkoukyoku-Gantaisakukenkouzoushinka/0000166752.pdf(2017年9月5日にアクセス).
– reference: 7) 文部科学省初等中等教育局健康教育・食育課.がん教育.http://www.mext.go.jp/a_menu/kenko/hoken/1370005.htm(2017年9月5日にアクセス).
– reference: 10) 助友裕子.平成25年度厚生労働科学研究費補助金がん臨床研究事業総括・分担研究報告書 学童を対象としたがん教育指導法の開発およびその評価.2014.
– reference: 11) 河村洋子,助友裕子,片野田耕太.学童向けがん教育教材の開発と評価:がん教育のあり方への示唆.熊本大学政策研究.2010;1:69–84.
– reference: 12) Rogers, ME. Diffusion of innovations(5th edition). Free Press; 2003.(三藤利雄訳.イノベーションの普及.東京:翔泳社;2016.)
– reference: 1) Kickbusch I, Buckett K. Implementing Health in All Policies. Department of Health, Government of South Australia. 2010. http://www.who.int/sdhconference/resources/implementinghiapadel-sahealth-100622.pdf(2017年9月6日にアクセス).
– reference: 19) Navarro AM, McNicholas LJ, Cruz M, et al. Development and implementation of a curriculum on cancer screening for small groups of Latino women. J Cancer Educ. 2007; 22: 186–190.
– reference: 8) 文部科学省.中学校学習指導要領.平成29年3月.http://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/micro_detail/__icsFiles/afieldfile/2017/06/21/1384661_5.pdf(2017年9月6日にアクセス).
– reference: 16) Navarro AM, Senn KL, McNicholas LJ, et al. Por La Vida model intervention enhances use of cancer screening tests among Latinas. Am J Prev Med. 1998; 15: 32–41.
– reference: 14) 奥野ひろみ.行政事業協力型保健ボランティア活動の類型化と運営の特徴.日本健康教育学会誌.2008;16:163–175.
– reference: 6) 公益財団法人日本学校保健会.がんの教育に関する検討委員会 報告書.平成26年2月.http://www.gakkohoken.jp/book/ebook/ebook_H250020/H250020.pdf(2017年9月5日にアクセス).
– reference: 15) Navarro AM, Senn KL, Kaplan RM, et al. Por La Vida intervention model for cancer prevention in Latinas. J Natl Cancer Inst Monogr. 1995; 18: 137–145.
– reference: 3) Navarro AM, Raman R, McNicholas LJ, et al. Diffusion of cancer education information through a Latino community health advisor program. Prev Med. 2007; 45: 135–138.
– reference: 17) Navarro AM, Rock CL, McNicholas LJ, et al. Community-based education in nutrition and cancer: the Por La Vida cuidandome curriculum. J Cancer Educ. 2000; 15: 168–172.
SSID ssib004369240
ssj0000613395
Score 1.7177806
Snippet はじめに:Learning Partner...
SourceID jstage
SourceType Publisher
StartPage 93
SubjectTerms Learning Partner Model
がんの教育・普及啓発
イノベーション普及理論
Subtitle がんの教育・普及啓発の事例
Title 健康教育からヘルスプロモーション活動を促進するLearning Partner Model
URI https://www.jstage.jst.go.jp/article/kenkokyoiku/26/1/26_93/_article/-char/ja
Volume 26
hasFullText 1
inHoldings 1
isFullTextHit
isPrint
ispartofPNX 日本健康教育学会誌, 2018/02/28, Vol.26(1), pp.93-99
link http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwrV3Ni9QwFC_rehFE_MRv5mCOHdukH8nBQzt2WPxCYRcWPJR2JoWdWWZkmTnoyW1PMjdh0b0K4kG8qLD4Af4xcRb9L3xJ2tplPeyql_BIXjLv5b1Ofi8keYZxDUCHg-2MmThxLdPJ_NRMeOKZHkmzhAFOIlReTr57z1tacW6tuqsLR9Yap5amk7Tde_LHeyV_Y1WoA7vKW7KHsGw9KFQADfaFEiwM5YFsjCIXkCAKXEmEAQp9FHmIuYgxFFFEMQoxiojkoaEiMKJMEQQxWhJB1RTWTX7VdLMicEmEnYq55qmIkMhfDx0UhkqwUEqimRl0h_quZIuYPF1RC8ZYJVh4p9qmuQ-6jviGStS23oTPSj1fKQxEBwWdg02BKzUJPCVEB7FANgUBovUWsRomQAFTRFcKD76n2IhSQ42gU45WmyTlP7p06P8lV2OJII5lSqCoV1BdR6ljApYkzXVFvwSw5_vRi4ROCVnCDZ0eav9CBnEmuN-Qj4bj4ePx2nDaxl676rnngfDS_eIGb4y92JYFI3HVLG_xxQMIJY5i37fl6dfbD5ovvXkQiVv19qSEeUTlLKr1_X3lzLq-Ty4AcAMIZ6qjkAqdLZ80TpRhVSvQUpwyFgbJaeO43pNu6at2Z4yH883X8887u1vbP_L3YnMm8meieCmKtyL_JIoXongnilei-CryHVG8EcWH3Y9f5rMtkT___q34-RS6bIt8Vnlpq_TSlvLSs8ZKN1ruLJllchFzgKlFTe5D4N5jKYFVzAGYbuM-p32fEGL1AQC4WS_BuOd4fcypT2iS2lniEgdzH6YmwRY5ZyyOxiN-3mhBzEUZ7_W91MMOtzmEAE7mphbNuJNiN71g3NBzEz_SL8jEhzPZxX_sf8k4Jr8JvXF42VicbEz5FYDSk_SqcoJftwixhw
linkProvider Colorado Alliance of Research Libraries
openUrl ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E5%81%A5%E5%BA%B7%E6%95%99%E8%82%B2%E3%81%8B%E3%82%89%E3%83%98%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E6%B4%BB%E5%8B%95%E3%82%92%E4%BF%83%E9%80%B2%E3%81%99%E3%82%8BLearning+Partner+Model&rft.jtitle=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%81%A5%E5%BA%B7%E6%95%99%E8%82%B2%E5%AD%A6%E4%BC%9A%E8%AA%8C&rft.au=%E5%8A%A9%E5%8F%8B%2C+%E8%A3%95%E5%AD%90&rft.date=2018&rft.pub=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%81%A5%E5%BA%B7%E6%95%99%E8%82%B2%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.issn=1340-2560&rft.eissn=1884-5053&rft.volume=26&rft.issue=1&rft.spage=93&rft.epage=99&rft_id=info:doi/10.11260%2Fkenkokyoiku.26.93&rft.externalDocID=article_kenkokyoiku_26_1_26_93_article_char_ja
thumbnail_l http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=1340-2560&client=summon
thumbnail_m http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=1340-2560&client=summon
thumbnail_s http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=1340-2560&client=summon