胃粘膜下腫瘍の形態を呈したIgG4関連硬化性疾患の1例
症例は85歳の男性で,糖尿病の悪化の原因精査で行ったCTにて胃前庭部から十二指腸球部にかけて淡く造影される4 cm大の腫瘍性病変を認めた.上部消化管内視鏡検査にて胃前庭部に粘膜下腫瘍様隆起を認めた.超音波内視鏡検査では胃壁第4層に連続する低エコー腫瘤を認め,穿刺吸引生検を行うも確定診断には至らなかった.胃gastrointestinal stromal tumor(GIST)の術前診断のもと幽門側胃切除術を行った.腫瘍は肉眼的には淡褐色充実性,弾性硬の腫瘤であった.組織学的には固有筋層内に多数のリンパ濾胞が形成され,その周囲に無数の形質細胞の浸潤と線維化が見られた.酵素抗体法では形質細胞のほと...
Saved in:
Published in | 日本消化器外科学会雑誌 Vol. 51; no. 10; pp. 599 - 606 |
---|---|
Main Authors | , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
一般社団法人 日本消化器外科学会
01.10.2018
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0386-9768 1348-9372 |
DOI | 10.5833/jjgs.2017.0161 |
Cover
Summary: | 症例は85歳の男性で,糖尿病の悪化の原因精査で行ったCTにて胃前庭部から十二指腸球部にかけて淡く造影される4 cm大の腫瘍性病変を認めた.上部消化管内視鏡検査にて胃前庭部に粘膜下腫瘍様隆起を認めた.超音波内視鏡検査では胃壁第4層に連続する低エコー腫瘤を認め,穿刺吸引生検を行うも確定診断には至らなかった.胃gastrointestinal stromal tumor(GIST)の術前診断のもと幽門側胃切除術を行った.腫瘍は肉眼的には淡褐色充実性,弾性硬の腫瘤であった.組織学的には固有筋層内に多数のリンパ濾胞が形成され,その周囲に無数の形質細胞の浸潤と線維化が見られた.酵素抗体法では形質細胞のほとんどがIgGおよびIgG4に陽性であった(IgG4/IgG=100%).術後採血検査にて高IgG4血症を確認した.以上の所見より,IgG4関連硬化性疾患と診断した.胃粘膜下腫瘍の形態を呈したまれなIgG4関連硬化性疾患の1例を経験したので報告する. |
---|---|
ISSN: | 0386-9768 1348-9372 |
DOI: | 10.5833/jjgs.2017.0161 |