退形成膵管癌術後10年目の異時性膵管癌に対して残膵全摘出術を施行した1例
症例は86歳の女性で,76歳の時に膵頭部癌の術前診断で亜全胃温存膵頭十二指腸切除術を施行した.術後病理組織学的検査にて,紡錘細胞型退形成膵管癌と診断した.術後補助化学療法を施行後,再発を認めず経過観察としていたが,術後10年目に血清CEAの上昇を認めた.腹部造影CTにて残膵断端に腫瘤性病変と残膵膵管の拡張を認め,超音波内視鏡下穿刺吸引生検によりadenocarcinomaの診断を得たため,残膵全摘出術を施行した.術後病理組織学的検査では初回手術時の退形成膵管癌の組織像は認めず,新たに生じた中分化型膵管状腺癌と診断した.退形成膵管癌は,浸潤性膵管癌の中でも非常にまれな腫瘍であり,予後も極めて不良...
Saved in:
Published in | 日本消化器外科学会雑誌 Vol. 52; no. 10; pp. 582 - 589 |
---|---|
Main Authors | , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
一般社団法人 日本消化器外科学会
01.10.2019
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0386-9768 1348-9372 |
DOI | 10.5833/jjgs.2018.0121 |
Cover
Summary: | 症例は86歳の女性で,76歳の時に膵頭部癌の術前診断で亜全胃温存膵頭十二指腸切除術を施行した.術後病理組織学的検査にて,紡錘細胞型退形成膵管癌と診断した.術後補助化学療法を施行後,再発を認めず経過観察としていたが,術後10年目に血清CEAの上昇を認めた.腹部造影CTにて残膵断端に腫瘤性病変と残膵膵管の拡張を認め,超音波内視鏡下穿刺吸引生検によりadenocarcinomaの診断を得たため,残膵全摘出術を施行した.術後病理組織学的検査では初回手術時の退形成膵管癌の組織像は認めず,新たに生じた中分化型膵管状腺癌と診断した.退形成膵管癌は,浸潤性膵管癌の中でも非常にまれな腫瘍であり,予後も極めて不良とされる.本邦において10年以上の長期生存例や長期生存後の異時性膵癌発症の報告は少なく非常に貴重な症例を経験したため報告する. |
---|---|
ISSN: | 0386-9768 1348-9372 |
DOI: | 10.5833/jjgs.2018.0121 |