悪性リンパ腫と鑑別が困難であった反応性濾胞過形成による腸重積症の1例

症例は74歳の女性で,2017年11月に施行したCTで回盲部リンパ節腫大を認め,悪性リンパ腫の疑いで当院血液内科にて精査中であった.2018年1月,腹痛・嘔吐を主訴に救急外来を受診,CTで回腸悪性リンパ腫を先進部とした回盲部腸重積症と診断した.内視鏡下に整復を試みるも困難であったため,イレウス管により減圧し翌日開腹術を施行した.術中所見では上行結腸に回腸の陥入を認め,周囲の腸間膜には腫大したリンパ節を散見した.重積部位を一塊にして回盲部切除を施行した.摘出標本では回腸末端部の粘膜面に小隆起を散見したが,明らかな腫瘤性病変は認めなかった.先進部は肥厚した粘膜であった.病理組織学的診断は反応性濾胞...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本消化器外科学会雑誌 Vol. 55; no. 3; pp. 191 - 198
Main Authors 桐山, 俊弥, 足立, 尊仁, 佐野, 文, 洞口, 岳, 小塩, 英典, 井川, 愛子, 白子, 隆志, 岡本, 清尚
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本消化器外科学会 01.03.2022
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0386-9768
1348-9372
DOI10.5833/jjgs.2020.0174

Cover

More Information
Summary:症例は74歳の女性で,2017年11月に施行したCTで回盲部リンパ節腫大を認め,悪性リンパ腫の疑いで当院血液内科にて精査中であった.2018年1月,腹痛・嘔吐を主訴に救急外来を受診,CTで回腸悪性リンパ腫を先進部とした回盲部腸重積症と診断した.内視鏡下に整復を試みるも困難であったため,イレウス管により減圧し翌日開腹術を施行した.術中所見では上行結腸に回腸の陥入を認め,周囲の腸間膜には腫大したリンパ節を散見した.重積部位を一塊にして回盲部切除を施行した.摘出標本では回腸末端部の粘膜面に小隆起を散見したが,明らかな腫瘤性病変は認めなかった.先進部は肥厚した粘膜であった.病理組織学的診断は反応性濾胞過形成であった.術後経過は良好であり,術後10日目で退院となった.今回,我々は悪性リンパ腫と鑑別が困難であった反応性濾胞過形成による腸重積症の1例を経験したので報告する.
ISSN:0386-9768
1348-9372
DOI:10.5833/jjgs.2020.0174