MDCTで腸間膜血管の回転像が描出された小腸GIST軸捻転症の1例

症例は32歳女性。自然消退を繰り返す下腹部痛にて当院救急外来を受診した。腹部CTでは骨盤内に12cm×10cmの腫瘤を認め,腸間膜の捻転像が疑われた。MDCTではCTの所見に加えて,SMAを軸として腸間膜血管の回転像が明瞭に描出された。小腸腫瘍による軸捻転症と診断し手術を施行した。術中所見は空腸間膜側に腫瘍を認め,SMAを軸として時計回りに腸間膜が360度捻転していた。病理組織診断は小腸GIST,c-kit陽性,核分裂数7/50HPFであった。小腸GISTによる軸捻転症は極めてまれであり,本例ではMDCTにより特徴的な捻転像が得られ術前診断に有用であった。...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inNihon Fukubu Kyukyu Igakkai Zasshi (Journal of Abdominal Emergency Medicine) Vol. 28; no. 7; pp. 961 - 964
Main Authors 小松, 俊一郎, 久留宮, 康浩, 法水, 信治, 長谷川, 洋, 星野, 伸晃, 坂本, 英至, 白子, 隆志
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本腹部救急医学会 2008
Japanese Society for Abdominal Emergency Medicine
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN1340-2242
1882-4781
DOI10.11231/jaem.28.961

Cover

More Information
Summary:症例は32歳女性。自然消退を繰り返す下腹部痛にて当院救急外来を受診した。腹部CTでは骨盤内に12cm×10cmの腫瘤を認め,腸間膜の捻転像が疑われた。MDCTではCTの所見に加えて,SMAを軸として腸間膜血管の回転像が明瞭に描出された。小腸腫瘍による軸捻転症と診断し手術を施行した。術中所見は空腸間膜側に腫瘍を認め,SMAを軸として時計回りに腸間膜が360度捻転していた。病理組織診断は小腸GIST,c-kit陽性,核分裂数7/50HPFであった。小腸GISTによる軸捻転症は極めてまれであり,本例ではMDCTにより特徴的な捻転像が得られ術前診断に有用であった。
ISSN:1340-2242
1882-4781
DOI:10.11231/jaem.28.961