腸回転異常症が発症の誘因と考えられたS状結腸ストーマ狭窄の1例
症例は83歳, 女性。約2年前に肛門Paget病で腫瘍切除術を受けたが, その後肛門機能不全を生じたためS状結腸に人工肛門を造設した。今回, 便秘・腹満を主訴に外来を受診した。大腸イレウスを呈するとともに, 指診でストーマ入口部から3cm口側に狭窄を認め, 緊急入院となった。大腸内視鏡検査で狭窄部腸管に全周性の潰瘍を認め, 同部生検で虚血性腸炎の所見が得られた。一旦イレウスは解除したが, 腸管の瘢痕性狭窄が進行する可能性が高いと判断し, 入院3週間後に手術を施行した。腸回転異常症の一種である結腸の固定異常を認め, ストーマの腹壁固定部の口側腸管が時計回りに約90度捻れ, 同部に大網が癒着してい...
Saved in:
Published in | Nihon Fukubu Kyukyu Igakkai Zasshi (Journal of Abdominal Emergency Medicine) Vol. 27; no. 4; pp. 645 - 649 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
日本腹部救急医学会
2007
Japanese Society for Abdominal Emergency Medicine |
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 1340-2242 1882-4781 |
DOI | 10.11231/jaem.27.645 |
Cover
Summary: | 症例は83歳, 女性。約2年前に肛門Paget病で腫瘍切除術を受けたが, その後肛門機能不全を生じたためS状結腸に人工肛門を造設した。今回, 便秘・腹満を主訴に外来を受診した。大腸イレウスを呈するとともに, 指診でストーマ入口部から3cm口側に狭窄を認め, 緊急入院となった。大腸内視鏡検査で狭窄部腸管に全周性の潰瘍を認め, 同部生検で虚血性腸炎の所見が得られた。一旦イレウスは解除したが, 腸管の瘢痕性狭窄が進行する可能性が高いと判断し, 入院3週間後に手術を施行した。腸回転異常症の一種である結腸の固定異常を認め, ストーマの腹壁固定部の口側腸管が時計回りに約90度捻れ, 同部に大網が癒着していた。ストーマと共に狭窄部腸管を切除し人工肛門を再造設した。本症例は腸管の先天性固定異常のため, 便の重みによりストーマの腹壁固定部の口側結腸に捻れと, それに伴う慢性的な血流障害が生じてストーマ狭窄が発生したと推定された。 |
---|---|
ISSN: | 1340-2242 1882-4781 |
DOI: | 10.11231/jaem.27.645 |