腰仙椎手術における脊髄モニタリングの有効性―日本脊椎脊髄病学会脊髄モニタリング委員会6,196例の解析

はじめに:脊髄高位以外,すなわち馬尾高位である腰仙椎手術における脊髄モニタリングの有効性を,脊髄高位の頚胸椎手術と比較し検討した.対象と方法:多機関共同前向き研究.脊椎脊髄手術6,196例で頚胸椎群と腰仙椎群に分類した.アラームポイントは経頭蓋刺激-運動誘発電位(Tc-MEP)振幅変化率70%以上低下とした.主要評価項目は,感度,特異度,陽性・陰性的中率,陽性・陰性尤度比とした.副次評価項目は術後麻痺発生率,術後麻痺を生じるTc-MEP振幅変化率のカットオフ値とした.結果:頚胸椎群の感度,特異度,陽性・陰性的中率,陽性・陰性尤度比はそれぞれ77.6%,90.1%,21.1%,99.2%,7.9...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inJournal of Spine Research Vol. 16; no. 1; pp. 9 - 16
Main Authors 高橋, 雅人, 今釜, 史郎, 重松, 英樹, 舩場, 真裕, 後迫, 宏紀, 中西, 一義, 町野, 正明, 谷口, 愼一郎, 藤原, 靖, 小林, 和克, 山本, 直也, 山田, 圭, 寒竹, 司, 岩崎, 博, 和田, 簡一郎, 田所, 伸朗, 安藤, 圭, 安田, 明正, 橋本, 淳, 森戸, 伸治, 黒須, 健太, 中島, 宏彰, 世木, 直喜, 荒川, 保雄, 高谷, 恒範, 川端, 茂徳, 安藤, 宗治, 松山, 幸弘, 竹下, 克志, 吉田, 剛
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本脊椎脊髄病学会 20.01.2025
日本脊椎脊髄病学会
Subjects
Online AccessGet full text

Cover

Loading…
More Information
Summary:はじめに:脊髄高位以外,すなわち馬尾高位である腰仙椎手術における脊髄モニタリングの有効性を,脊髄高位の頚胸椎手術と比較し検討した.対象と方法:多機関共同前向き研究.脊椎脊髄手術6,196例で頚胸椎群と腰仙椎群に分類した.アラームポイントは経頭蓋刺激-運動誘発電位(Tc-MEP)振幅変化率70%以上低下とした.主要評価項目は,感度,特異度,陽性・陰性的中率,陽性・陰性尤度比とした.副次評価項目は術後麻痺発生率,術後麻痺を生じるTc-MEP振幅変化率のカットオフ値とした.結果:頚胸椎群の感度,特異度,陽性・陰性的中率,陽性・陰性尤度比はそれぞれ77.6%,90.1%,21.1%,99.2%,7.9,0.2だった.腰仙椎群はそれぞれ60.7%,95.9%,23.0%,99.2%,14.8,0.4だった.腰仙椎群の感度は低い傾向だったが,特異度,陽性尤度比は有意に高かった.術後麻痺発生率は,頚胸椎群3.1%,腰仙椎群1.9%だった.Tc-MEP振幅変化率の最適カットオフ値は30%(ベースライン波形の70%低下)で,感度64.7%,特異度87.5%だった.結語:腰仙椎手術の脊髄モニタリングは,頚胸椎手術に比し感度が低い傾向にあったが,特異度,陽性尤度比は有意に高く,有効であった.
ISSN:1884-7137
2435-1563
DOI:10.34371/jspineres.2023-0031