深在性膵損傷の治療

膵損傷の診断と治療について,1992年から1996年の5年間の腹部外傷357例中,膵損傷分類2008(日本外傷学会)I型2例,II型5例,IIIa型2例,IIIb型7例(Ph4,Pb2,Pt1)の16例を検討した。外科的治療はIIIa型で膵尾側切除が2例,IIIb(Pb)型で膵体尾部切除が2例,IIIb(Pt)型で膵尾側切除が1例,IIIb(Ph)型では広範膵体尾部切除が1例,PD(膵頭十二指腸切除)が2例,PPPD(幽門輪温存膵頭十二指腸切除)が1例であり,3例ともEmergency Room Laparotomy(以下,ERL)を余儀なくされ,うち2例にDamage Control Sur...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inNihon Fukubu Kyukyu Igakkai Zasshi (Journal of Abdominal Emergency Medicine) Vol. 31; no. 6; pp. 875 - 882
Main Authors 加地, 正人, 大友, 康裕, 相星, 淳一, 庄古, 知久, 登坂, 直規, 村田, 希吉, 森下, 幸治, 本藤, 憲一, 植木, 穣, 小島, 光暁, 横田, 裕行, 益子, 邦洋
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本腹部救急医学会 2011
Japanese Society for Abdominal Emergency Medicine
Subjects
Online AccessGet full text

Cover

Loading…
More Information
Summary:膵損傷の診断と治療について,1992年から1996年の5年間の腹部外傷357例中,膵損傷分類2008(日本外傷学会)I型2例,II型5例,IIIa型2例,IIIb型7例(Ph4,Pb2,Pt1)の16例を検討した。外科的治療はIIIa型で膵尾側切除が2例,IIIb(Pb)型で膵体尾部切除が2例,IIIb(Pt)型で膵尾側切除が1例,IIIb(Ph)型では広範膵体尾部切除が1例,PD(膵頭十二指腸切除)が2例,PPPD(幽門輪温存膵頭十二指腸切除)が1例であり,3例ともEmergency Room Laparotomy(以下,ERL)を余儀なくされ,うち2例にDamage Control Surgery(以下,DCS)で再建を行った。死亡例はIIIb(Ph)型1例であった。診療は,受傷機転から膵損傷を疑い,造影CTを行い主膵管損傷が疑わしければERPを施行し診療方針の参考とする。一方で腹腔内出血による重篤なショック症例では,開腹止血術を優先し,術中の主膵管損傷の診断が重要であり,damage control surgery(以下,DCS)も考慮する。
ISSN:1340-2242
1882-4781
DOI:10.11231/jaem.31.875