重症腹膜炎のopen abdomen管理にVAC療法を併用した1例
症例は89歳女性。前医で直腸穿孔と診断され,発症3時間後に当院へ搬入となった。心拍数106/分,血圧67/42mmHg,呼吸数42/分,APACHE IIスコアは32。damage control strategyを選択し,第1病日に直腸高位前方切除のみを行い,vacuum packing closure法による一時閉腹を行った。呼吸,循環の安定を認めた第3病日にS状結腸人工肛門造設術を施行しVAC療法に変更した。第6病日には水分バランス上もマイナスに転じ,筋膜閉鎖可能となった。当院で2012年4月から2013年3月までにdamage control strategyを選択した重症腹部救急疾患...
Saved in:
Published in | Nihon Fukubu Kyukyu Igakkai Zasshi (Journal of Abdominal Emergency Medicine) Vol. 34; no. 5; pp. 1075 - 1078 |
---|---|
Main Authors | , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
日本腹部救急医学会
2014
Japanese Society for Abdominal Emergency Medicine |
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 1340-2242 1882-4781 |
DOI | 10.11231/jaem.34.1075 |
Cover
Summary: | 症例は89歳女性。前医で直腸穿孔と診断され,発症3時間後に当院へ搬入となった。心拍数106/分,血圧67/42mmHg,呼吸数42/分,APACHE IIスコアは32。damage control strategyを選択し,第1病日に直腸高位前方切除のみを行い,vacuum packing closure法による一時閉腹を行った。呼吸,循環の安定を認めた第3病日にS状結腸人工肛門造設術を施行しVAC療法に変更した。第6病日には水分バランス上もマイナスに転じ,筋膜閉鎖可能となった。当院で2012年4月から2013年3月までにdamage control strategyを選択した重症腹部救急疾患9例のうち筋膜閉鎖まで100時間以上を要した4例にVAC療法を併用しており,本例以外の3例で認められた合併症も併せ,報告する。 |
---|---|
ISSN: | 1340-2242 1882-4781 |
DOI: | 10.11231/jaem.34.1075 |