繰り返す心室細動のため大量のカリウム投与を要した低カリウム性周期性四肢麻痺の1例

42歳,男性.19歳時に原因不明の低カリウム血症と脱力発作を発症,後に低カリウム性周期性四肢麻痺と診断された.今回,下肢脱力のため救急搬送された際,血清カリウム1.8 mEq/lであった.点滴補正中に心室細動を繰り返し,大量のカリウム投与を要した.洞調律に復帰した後は一転して高カリウム血症となり,利尿薬で対応した.低カリウム性周期性四肢麻痺の発作時は高用量のカリウムを要する一方,補正後は高カリウム血症となる可能性があり,慎重なモニタリングが必要である....

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本内科学会雑誌 Vol. 111; no. 12; pp. 2444 - 2452
Main Authors 生澤, 智宏, 瀬戸, 建, 井上, 勉, 小野, 淳, 樽澤, 太一, 川﨑, 大記, 岡田, 浩一, 友利, 浩司, 天野, 博明, 伊藤, 悠人
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本内科学会 10.12.2022
Subjects
Online AccessGet full text

Cover

Loading…
More Information
Summary:42歳,男性.19歳時に原因不明の低カリウム血症と脱力発作を発症,後に低カリウム性周期性四肢麻痺と診断された.今回,下肢脱力のため救急搬送された際,血清カリウム1.8 mEq/lであった.点滴補正中に心室細動を繰り返し,大量のカリウム投与を要した.洞調律に復帰した後は一転して高カリウム血症となり,利尿薬で対応した.低カリウム性周期性四肢麻痺の発作時は高用量のカリウムを要する一方,補正後は高カリウム血症となる可能性があり,慎重なモニタリングが必要である.
ISSN:0021-5384
1883-2083
DOI:10.2169/naika.111.2444