当院におけるロボット支援下膀胱全摘除術 (RARC) +体腔内尿路変向術ICUD (回腸導管) の初期経験

【はじめに】当院におけるロボット支援下膀胱全摘除術 (RARC) +体腔内尿路変向術 (ICUD) の初期経験を報告する. ICUDを行っている施設は多くないが, 当院では, RARC初回症例から尿路変向術はICUDで開始した.【対象】当院でRARCを施行した14例のうち, 尿路変向術が尿管皮膚瘻となった1例を除く, ICUDで回腸導管造設術を施行した13例. 平均年齢 : 73.7歳. 男女比10 : 3.【結果】総手術時間中央値536分, コンソール時間中央値445分. コンソール時間のうち, 郭清-膀胱遊離時間中央値212分, 回腸導管造設時間中央値183分. 出血量中央値150 mL,...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inJapanese Journal of Endourology and Robotics Vol. 35; no. 1; pp. 133 - 142
Main Authors 水野, 秀紀, 山田, 浩史, 錦見, 俊徳, 大橋, 朋悦, 山内, 裕士, 川喜田, 睦司
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本泌尿器内視鏡・ロボティクス学会 2022
Japanese Society of Endourology and Robotics
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN2436-875X
DOI10.11302/jserjje.35.1_133

Cover

More Information
Summary:【はじめに】当院におけるロボット支援下膀胱全摘除術 (RARC) +体腔内尿路変向術 (ICUD) の初期経験を報告する. ICUDを行っている施設は多くないが, 当院では, RARC初回症例から尿路変向術はICUDで開始した.【対象】当院でRARCを施行した14例のうち, 尿路変向術が尿管皮膚瘻となった1例を除く, ICUDで回腸導管造設術を施行した13例. 平均年齢 : 73.7歳. 男女比10 : 3.【結果】総手術時間中央値536分, コンソール時間中央値445分. コンソール時間のうち, 郭清-膀胱遊離時間中央値212分, 回腸導管造設時間中央値183分. 出血量中央値150 mL, 2例で輸血が必要. 合併症は, Clavien-Dindo分類にて麻痺性イレウス : 2例 (I, IIIa), 深部静脈血栓症 (DVT) : 1例 (II), 尿路感染症 : 4例 (全てII) を認めた.【結論】ICUDをRARC初回症例から導入可能であった. 一方で手術時間が長くなることや86歳の症例にDVTを認めており, 高齢者に対する適応は慎重に考慮すべき等, 今後の課題も挙げられた.
ISSN:2436-875X
DOI:10.11302/jserjje.35.1_133