植込み型ペースメーカー • 除細動器露出 • 感染例に対する外科的治療

ペースメーカー(pacemaker,以下PM),植込型除細動器(implantable cardioverter defibrillator,以下ICD)には露出,感染などの合併症がある。われわれは12名のPM • ICD露出あるいは感染症例に対して本体のみを抜去し,リード断端処理を行った。  2004年4月から2009年3月の間,本体およびリード露出 • 感染を認めた12名に対して16件の外科的治療を行った。全例で本体を抜去し,リードを短縮,断端処理し,筋体あるいは骨膜に固定した。  12名中7名は,術後1年の時点で再燃なく治癒した。血液培養陽性であった2名は1年以内に死亡した。リード断端に...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inJapanese Journal of Surgical Wound Care Vol. 1; no. 1; pp. 36 - 41
Main Authors 中山, 敏, 福岡, 晃平, 陶山, 淑子
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本創傷外科学会 2010
Japan Society for Surgical Wound Care
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN1884-880X
DOI10.11310/jsswc.1.36

Cover

More Information
Summary:ペースメーカー(pacemaker,以下PM),植込型除細動器(implantable cardioverter defibrillator,以下ICD)には露出,感染などの合併症がある。われわれは12名のPM • ICD露出あるいは感染症例に対して本体のみを抜去し,リード断端処理を行った。  2004年4月から2009年3月の間,本体およびリード露出 • 感染を認めた12名に対して16件の外科的治療を行った。全例で本体を抜去し,リードを短縮,断端処理し,筋体あるいは骨膜に固定した。  12名中7名は,術後1年の時点で再燃なく治癒した。血液培養陽性であった2名は1年以内に死亡した。リード断端にいたる瘻孔形成を3名に認め,2名は再手術により治癒した。リードを筋体内に固定した場合40%の治癒率に対し,骨膜固定法では83%の治癒率が得られた。  PM • ICDの露出 • 感染に対するサルベージ方法として,リード短縮と断端処理は開心術にくらべて低侵襲で安全である。リード断端の固定は可能な限り,骨膜固定を行うのがよい。
ISSN:1884-880X
DOI:10.11310/jsswc.1.36