肝炎型原発性胆汁性胆管炎に対するウルソデオキシコール酸およびプレドニゾロンの治療効果に関する検討

当院で2006年4月から2018年6月の間に肝生検で原発性胆汁性胆管炎(PBC)と診断し,国際自己免疫性肝炎(AIH)グループの簡易版診断基準によりAIHの診断基準を満たした肝炎型PBC 20症例を後ろ向きに解析した.ウルソデオキシコール酸(UDCA),プレドニゾロン(PSL)の治療効果および効果予測因子について検討したところ,UDCA(単剤又はベザフィブラートとの併用)で初期治療を行った20例中12例(60%)で奏効が得られ,治療前のAST,ALT,ALP,IgG高値がUDCA不応の有意な予測因子であった.UDCA不応であった8例中7例にPSLが投与され,全例で治療効果が得られた.PSL減量...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in肝臓 Vol. 61; no. 11; pp. 543 - 551
Main Authors 上野, 真行, 能登原, 憲司, 須江, 真彦, 水野, 元夫, 髙畠, 弘行, 守本, 洋一, 山本, 博, 萱原, 隆久, 佐々木, 悠貴
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本肝臓学会 01.11.2020
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0451-4203
1881-3593
DOI10.2957/kanzo.61.543

Cover

More Information
Summary:当院で2006年4月から2018年6月の間に肝生検で原発性胆汁性胆管炎(PBC)と診断し,国際自己免疫性肝炎(AIH)グループの簡易版診断基準によりAIHの診断基準を満たした肝炎型PBC 20症例を後ろ向きに解析した.ウルソデオキシコール酸(UDCA),プレドニゾロン(PSL)の治療効果および効果予測因子について検討したところ,UDCA(単剤又はベザフィブラートとの併用)で初期治療を行った20例中12例(60%)で奏効が得られ,治療前のAST,ALT,ALP,IgG高値がUDCA不応の有意な予測因子であった.UDCA不応であった8例中7例にPSLが投与され,全例で治療効果が得られた.PSL減量に伴う再燃はみられなかった.肝炎型PBCでは半数以上でUDCAが奏効したが,不応例ではPSL投与が有効であった.PSLが必要とされる症例の特徴を示唆する知見も得られ,今後の検証が望まれる.
ISSN:0451-4203
1881-3593
DOI:10.2957/kanzo.61.543