直腸原発神経内分泌腫瘍に対して経肛門的局所切除後に広範な後腹膜気腫を発症した1例

症例は57歳,男性。咽頭癌・食道癌の術前検査にて直腸原発神経内分泌腫瘍を指摘された。咽頭癌・食道癌に対する手術終了後,直腸原発神経内分泌腫瘍に対して経肛門的局所切除(病変を一括全層切除の後,欠損部は閉鎖)を施行した。術直後より発熱を認め,白血球,CRPの高値を認めた。腹部に腹膜炎の所見は認めなかった。腹部CT検査にて腹腔内に遊離ガス像は認めないが,直腸周囲の後腹膜や腸間膜内にガス像を認め後腹膜気腫と診断した。絶飲食,抗生剤にて保存的に経過観察を行ったが,循環動態が不安定となったため,S状結腸による双孔式人工肛門造設術を術後3日目に施行した。人工肛門造設後は順調に炎症所見も低下し,循環動態も改善...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inNihon Fukubu Kyukyu Igakkai Zasshi (Journal of Abdominal Emergency Medicine) Vol. 36; no. 4; pp. 819 - 822
Main Authors 能浦, 真吾, 三吉, 範克, 大植, 雅之, 安井, 昌義
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本腹部救急医学会 2016
Japanese Society for Abdominal Emergency Medicine
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN1340-2242
1882-4781
DOI10.11231/jaem.36.819

Cover

More Information
Summary:症例は57歳,男性。咽頭癌・食道癌の術前検査にて直腸原発神経内分泌腫瘍を指摘された。咽頭癌・食道癌に対する手術終了後,直腸原発神経内分泌腫瘍に対して経肛門的局所切除(病変を一括全層切除の後,欠損部は閉鎖)を施行した。術直後より発熱を認め,白血球,CRPの高値を認めた。腹部に腹膜炎の所見は認めなかった。腹部CT検査にて腹腔内に遊離ガス像は認めないが,直腸周囲の後腹膜や腸間膜内にガス像を認め後腹膜気腫と診断した。絶飲食,抗生剤にて保存的に経過観察を行ったが,循環動態が不安定となったため,S状結腸による双孔式人工肛門造設術を術後3日目に施行した。人工肛門造設後は順調に炎症所見も低下し,循環動態も改善し軽快退院となった。経肛門的局所切除は通常の経腹的腸管切除に比べて術後合併症は低い。非常にまれではあるが,後腹膜気腫などを認めることが報告されており注意が必要である。
ISSN:1340-2242
1882-4781
DOI:10.11231/jaem.36.819