1型高ウイルス量C型慢性肝炎に対するPEG-IFNα-2a+Ribavirin療法の治療成績―九州多施設共同研究
九州内肝臓専門医療機関の多施設研究により,1型,高ウイルスC型慢性肝炎(CHC)に対するペグインターフェロン(PEG-IFN)α-2a+リバビリン(RBV)療法の有効性,安全性について検討を行なった.総数は320例,抗ウイルス効果判定症例は288例,安全性評価症例は310例.持続ウイルス陰性化(SVR)率はIntention-to-treatで53.1%,Per Protocol Set(44週間以上投与)で59.6%であった.13~36週目のRNA陰性化例では,延長投与が有効であった.SVRに寄与する因子は,治療前では年齢,BMI,総コレステロール,ウイルス量であったが,治療開始後では12週...
Saved in:
Published in | 肝臓 Vol. 54; no. 4; pp. 266 - 276 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , , , , , , , , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
一般社団法人 日本肝臓学会
2013
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0451-4203 1881-3593 |
DOI | 10.2957/kanzo.54.266 |
Cover
Summary: | 九州内肝臓専門医療機関の多施設研究により,1型,高ウイルスC型慢性肝炎(CHC)に対するペグインターフェロン(PEG-IFN)α-2a+リバビリン(RBV)療法の有効性,安全性について検討を行なった.総数は320例,抗ウイルス効果判定症例は288例,安全性評価症例は310例.持続ウイルス陰性化(SVR)率はIntention-to-treatで53.1%,Per Protocol Set(44週間以上投与)で59.6%であった.13~36週目のRNA陰性化例では,延長投与が有効であった.SVRに寄与する因子は,治療前では年齢,BMI,総コレステロール,ウイルス量であったが,治療開始後では12週目までのウイルス陰性化のみであった.有害事象による治療中止例は14例(4.5%)であり,難治性CHCに対するPEG-IFNα-2a+RBV療法は安全性が高く,50%以上のSVR率が期待できる. |
---|---|
ISSN: | 0451-4203 1881-3593 |
DOI: | 10.2957/kanzo.54.266 |