B型肝炎に対するアデホビル長期投与による腎機能障害と低P血症の検討

B型肝炎に対するアデホビル(ADV)長期投与による腎機能障害と低P血症について検討した.対象は当院でADVを使用した44症例.ADV投与後の推算糸球体濾過量(eGFR),血清P,ALP値,尿酸値について経時的評価をおこなった.ADV投与開始時から30%以上のeGFR低下を腎機能障害と定義し,その累積発生頻度は5年34.1%であった.血清P値の評価が可能であった症例は44例中33例であり,ADV投与により低P血症を来した症例は33例中17例(52%)であった.低P血症症例の多くは,尿中β2-microglobulin上昇,腎機能障害,血清尿酸値低下,血清ALP値上昇を伴っており,骨塩定量検査にて...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in肝臓 Vol. 57; no. 9; pp. 468 - 474
Main Authors 本村, 健太, 宮崎, 将之, 増本, 陽秀, 正月, 泰士, 千住, 猛士, 矢田, 雅佳
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本肝臓学会 2016
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0451-4203
1881-3593
DOI10.2957/kanzo.57.468

Cover

More Information
Summary:B型肝炎に対するアデホビル(ADV)長期投与による腎機能障害と低P血症について検討した.対象は当院でADVを使用した44症例.ADV投与後の推算糸球体濾過量(eGFR),血清P,ALP値,尿酸値について経時的評価をおこなった.ADV投与開始時から30%以上のeGFR低下を腎機能障害と定義し,その累積発生頻度は5年34.1%であった.血清P値の評価が可能であった症例は44例中33例であり,ADV投与により低P血症を来した症例は33例中17例(52%)であった.低P血症症例の多くは,尿中β2-microglobulin上昇,腎機能障害,血清尿酸値低下,血清ALP値上昇を伴っており,骨塩定量検査にて骨密度の低下を認めた.低P血症はADV投与期間が長期間になるにつれ出現頻度が高くなり,17例中14例(82.3%)は,ADVを5年以上使用していた症例であった.低P血症に寄与する因子について多変量解析にて検討し,肝癌の既往/合併が有意な因子であった(Odds比7.22,p=0.046).
ISSN:0451-4203
1881-3593
DOI:10.2957/kanzo.57.468