外転神経麻痺とHorner症候群から発見された上咽頭癌の1例

44歳女性.左眼瞼下垂と複視を自覚し,初診.初診時の瞼裂高は左右差なく,左眼内斜視,外転制限がみられた.対光反射は異常.5日後に左顔面の痛みを自覚し再診.暗所で著明な瞳孔不同(R>L)と左眼の軽度瞼裂狭小がみられ,左外転神経麻痺,Horner症候群および三叉神経痛が疑われた.造影MRIとMRA施行し,左内頸動脈海綿静脈洞廔が疑われ,DSAを施行したがシャント所見はなく,眼窩部MRIを再施行し上咽頭癌が疑われた.FDG-PETにて左蝶形骨洞背側縁にFDG集積がみられ,生検にて上咽頭癌と診断された.外転神経麻痺とHorner症候群の合併では海綿静脈洞後方病変を疑い,上咽頭腫瘍も念頭に置き,MRI撮...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in神経眼科 Vol. 38; no. 1; pp. 14 - 19
Main Authors 島田, 美紅, 大久保, 真司, 宇田川, さち子, 武田, 暢生, 杉山, 和久, 田辺, 美乃梨
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本神経眼科学会 25.03.2021
Online AccessGet full text
ISSN0289-7024
2188-2002
DOI10.11476/shinkeiganka.38.14

Cover

More Information
Summary:44歳女性.左眼瞼下垂と複視を自覚し,初診.初診時の瞼裂高は左右差なく,左眼内斜視,外転制限がみられた.対光反射は異常.5日後に左顔面の痛みを自覚し再診.暗所で著明な瞳孔不同(R>L)と左眼の軽度瞼裂狭小がみられ,左外転神経麻痺,Horner症候群および三叉神経痛が疑われた.造影MRIとMRA施行し,左内頸動脈海綿静脈洞廔が疑われ,DSAを施行したがシャント所見はなく,眼窩部MRIを再施行し上咽頭癌が疑われた.FDG-PETにて左蝶形骨洞背側縁にFDG集積がみられ,生検にて上咽頭癌と診断された.外転神経麻痺とHorner症候群の合併では海綿静脈洞後方病変を疑い,上咽頭腫瘍も念頭に置き,MRI撮影時には上咽頭を十分含み冠状断が必要である.
ISSN:0289-7024
2188-2002
DOI:10.11476/shinkeiganka.38.14