エルトロンボパグに起因した小腸壊死を伴う門脈・上腸間膜静脈血栓症の1例

症例は80歳,男性.腹痛を主訴に救急搬送された.特発性血小板減少性紫斑病(ITP)であり,エルトロンボパグ50mgを内服していた.CTで門脈(PV),上腸間膜静脈(SMV)に血栓を認め,腹水,小腸壁の造影不良を伴っていたことから,PV・SMV血栓症による小腸壊死を疑った.血小板数は2万/μlと低値であり,血小板輸血をしながら緊急手術を行った.術中所見で小腸は150cmにわたり壊死しており,小腸切除術を施行した.術後より抗凝固療法を開始したが,血小板は低下傾向であり出血の可能性が危惧された.血小板輸血等を施行したが改善が乏しかったため,入院13日目に脾臓摘出術を施行し,術後速やかに血小板数の上昇...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本臨床外科学会雑誌 Vol. 82; no. 12; pp. 2230 - 2234
Main Authors 加藤, 祐一郎, 河野, 弘, 小澤, 千尋, 山口, 直哉, 米山, 文彦, 木村, 桂子
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本臨床外科学会 2021
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN1345-2843
1882-5133
DOI10.3919/jjsa.82.2230

Cover

More Information
Summary:症例は80歳,男性.腹痛を主訴に救急搬送された.特発性血小板減少性紫斑病(ITP)であり,エルトロンボパグ50mgを内服していた.CTで門脈(PV),上腸間膜静脈(SMV)に血栓を認め,腹水,小腸壁の造影不良を伴っていたことから,PV・SMV血栓症による小腸壊死を疑った.血小板数は2万/μlと低値であり,血小板輸血をしながら緊急手術を行った.術中所見で小腸は150cmにわたり壊死しており,小腸切除術を施行した.術後より抗凝固療法を開始したが,血小板は低下傾向であり出血の可能性が危惧された.血小板輸血等を施行したが改善が乏しかったため,入院13日目に脾臓摘出術を施行し,術後速やかに血小板数の上昇を認めた.入院24日目に腹部CTで血栓の縮小を認め,入院38日目に退院した.エルトロンボパグはPV・SMV血栓症をきたす報告があり,内服中に腹痛を認めた場合は本疾患を考慮する必要がある.
ISSN:1345-2843
1882-5133
DOI:10.3919/jjsa.82.2230