MASLD/MASH関連肝硬変を背景に脂肪肝炎様肝細胞癌を発症した43歳高度肥満症の1例

症例は43歳男性.高度肥満,糖尿病およびmetabolic dysfunction-associated steatotic liver disease(MASLD)に対して経過観察中であった.20XX年6月,造影CTおよびEOB-MRIにて肝S5に8 mmの肝細胞癌を疑う病変を認め,腹腔鏡下肝部分切除術を施行した.病理組織学的検査の結果,腫瘍は中分化型肝細胞癌で,steatohepatitic hepatocellular carcinomaに亜分類される所見であった.非腫瘍部はmetabolic dysfunction-associated steatohepatitis(MASH),Br...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in肝臓 Vol. 65; no. 3; pp. 131 - 138
Main Authors 下瀬, 茂男, 川口, 俊弘, 久下, 亨, 矢野, 博久, 川口, 巧, 佐藤, 寿洋, 近藤, 礼一郎
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本肝臓学会 01.03.2024
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0451-4203
1881-3593
DOI10.2957/kanzo.65.131

Cover

More Information
Summary:症例は43歳男性.高度肥満,糖尿病およびmetabolic dysfunction-associated steatotic liver disease(MASLD)に対して経過観察中であった.20XX年6月,造影CTおよびEOB-MRIにて肝S5に8 mmの肝細胞癌を疑う病変を認め,腹腔鏡下肝部分切除術を施行した.病理組織学的検査の結果,腫瘍は中分化型肝細胞癌で,steatohepatitic hepatocellular carcinomaに亜分類される所見であった.非腫瘍部はmetabolic dysfunction-associated steatohepatitis(MASH),Brunt分類Stage 4と診断した.20XX+1年4月肝細胞癌の再発を認め肝動脈化学塞栓療法にて治療を行ったが,肝予備能の低下を認め,現在,生体肝移植を検討している.
ISSN:0451-4203
1881-3593
DOI:10.2957/kanzo.65.131