術後仮性動脈瘤破裂に対するプッシャブルマイクロコイルを用いた緊急経カテーテル動脈塞栓術の治療成績と問題点
【目的】術後仮性動脈瘤破裂に対するTAEの治療成績と,出血部位別の技術的問題点を検討する。【方法】2001年より2019年まで経験した消化器外科手術後の仮性動脈瘤破裂症例24例を対象とした。原疾患は胃癌6例,胆管癌6例,十二指腸乳頭部癌3例,膵臓癌2例,胆囊癌1例,大腸癌1例,良性疾患5例であった。術式は膵切除術(膵頭十二指腸切除術11例,ほか4例)が15例を占めていた。【成績】手術から術後出血発症までの期間中央値は19.0日。塞栓回数1回16例,2回6例,3回2例。全例プッシャブルマイクロコイルを使用し,腹腔動脈起始部症例1例にコイル逸脱を認めdetachable balloonを併用。TA...
Saved in:
Published in | 日本腹部救急医学会雑誌 Vol. 41; no. 6; pp. 417 - 425 |
---|---|
Main Authors | , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
日本腹部救急医学会
30.09.2021
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 1340-2242 1882-4781 |
DOI | 10.11231/jaem.41.6_417 |
Cover
Summary: | 【目的】術後仮性動脈瘤破裂に対するTAEの治療成績と,出血部位別の技術的問題点を検討する。【方法】2001年より2019年まで経験した消化器外科手術後の仮性動脈瘤破裂症例24例を対象とした。原疾患は胃癌6例,胆管癌6例,十二指腸乳頭部癌3例,膵臓癌2例,胆囊癌1例,大腸癌1例,良性疾患5例であった。術式は膵切除術(膵頭十二指腸切除術11例,ほか4例)が15例を占めていた。【成績】手術から術後出血発症までの期間中央値は19.0日。塞栓回数1回16例,2回6例,3回2例。全例プッシャブルマイクロコイルを使用し,腹腔動脈起始部症例1例にコイル逸脱を認めdetachable balloonを併用。TAEで24例中22例は止血し退院。2例死亡。TAEの合併症は肝梗塞3例(1例血漿交換を施行)と十二指腸穿孔1例で保存的に軽快。【結論】TAEの技術的困難部位は腹腔動脈基始部であった。死亡2例は重症難治性膵液瘻を合併していた。 |
---|---|
ISSN: | 1340-2242 1882-4781 |
DOI: | 10.11231/jaem.41.6_417 |