メディカルスタッフシンポジウム3 : 神経疾患患者の転倒を予防するために~チームで取り組む転倒予防~ 司会の言葉
転倒予防の研究は主に地域社会において先行して行われ, 地域在住高齢者については転倒予防の多様な取り組みがなされ, エビデンスも得られている. 一方神経疾患患者については, 地域在住高齢者に比べ転倒頻度は高いが, エビデンスは希少である. 本シンポジウムでは, 高齢者の転倒予防の現況を学ぶとともに, 神経疾患患者の転倒予防について, 医師, 看護師, 理学療法士の立場から考察する機会となった. 最後に, 武藤よりシンポジウムのまとめとして今回の大会長の苗字の「そ・ぶ・え」で始まる「転倒予防名古屋3箇条」が提唱された. この3箇条に沿って総括したい. 「1. そ : それぞれの転倒事例分析」転倒が...
Saved in:
Published in | 神経治療学 Vol. 33; no. 2; p. 239 |
---|---|
Main Authors | , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
日本神経治療学会
2016
|
Online Access | Get full text |
Cover
Loading…
Summary: | 転倒予防の研究は主に地域社会において先行して行われ, 地域在住高齢者については転倒予防の多様な取り組みがなされ, エビデンスも得られている. 一方神経疾患患者については, 地域在住高齢者に比べ転倒頻度は高いが, エビデンスは希少である. 本シンポジウムでは, 高齢者の転倒予防の現況を学ぶとともに, 神経疾患患者の転倒予防について, 医師, 看護師, 理学療法士の立場から考察する機会となった. 最後に, 武藤よりシンポジウムのまとめとして今回の大会長の苗字の「そ・ぶ・え」で始まる「転倒予防名古屋3箇条」が提唱された. この3箇条に沿って総括したい. 「1. そ : それぞれの転倒事例分析」転倒が生じた場合には, 事例分析がきわめて重要である. 事例分析をする際, 要因を多面的に検討することが求められる. また, 転んだ時何をしようとしていたのか, その人の思いや生活パターンを勘案し, 対策に活かすことが大切である. |
---|---|
ISSN: | 0916-8443 |
DOI: | 10.15082/jsnt.33.2_239 |